学び続ける先生のための「教師力手帳」(6)
2019年版のリニューアルポイントを紹介 第1弾‼
ついに2019年版の『教師力手帳』が発売になりました!
『教師力手帳』のリニューアルポイントについて、今回と次回の2回に分けてお届けします!
巻頭に年間予定表を移動し、使いやすいように工夫をしました。
手帳に書き込むもことも、学校で配られた予定表を貼り込むこともできます!
下記の画像のように、年間予定表とマンスリーページ、ウィークリーページを同時に広げて予定を確認できるので、スケジュール管理がよりしやすくなりました。
年間予定表とマンスリーページ
年間予定表とウィークリーページ
「『先週、どこまでやったっけ…?』と言いつつ、生徒のノートを覗く…」ということから、さよならできるのが学習内容確認表です!
クラスごとに、「何を・いつ」学習したかが一目で管理できます。定期テストなどの範囲を検討する際にも、活用ができます。
学習内容確認表
今年から設けた新しいページが生徒指導&会議記録です。この生徒指導&会議記録は、たっぷりと量がありますので、様々なことが記録可能です!
例えば、担任する生徒の様子を一人ずつ記録していきたい先生は、下記のように生徒の様々な情報を書き込むことができます。全部で44人分記録できますので、担任クラスの生徒情報が一括管理できます。
生徒指導&会議記録
次に、打ち合わせの記録ページとして活用したい先生は、下記のように様々な会議の記録簿として活用できます。
生徒指導&会議記録
活用法は無限大です!
次回は、手紙文例やデキる教師の言い換え語録などについて、ご紹介します。
記事検索: