研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
近日開催される研究会情報
  • 『その子らしく学ぶ』
    研究主題『その子らしく学ぶ』の4年次は、「人間性の涵養につながる経験は、教科の目標や内容等の習得とどのように関連しているのか」を視点に子どもの学びのプロセスを分析していきます。
    • 研究会情報
    • 教育学一般学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
    地域
    静岡県
    日程
    2025/10/24
    主催
    静岡大学教育学部附属静岡小学校
    講師
    早稲田大学 名誉教授 小林宏己 先生
    対象
    小学校
  • 授業改善
    トップダウンとボトムアップの融合による授業改善の枠組みづくりとその実践
    • 研究会情報
    • 授業全般学校経営教師力・仕事術
    地域
    滋賀県
    日程
    2025/10/24(※要申込:10/20まで)
    主催
    立命館守山中学校・高等学校
    対象
    中学校/高校・大学・その他
  • 豊かに対話するコミュニティの形成を通した生徒と教師の学びの深まり
    豊かに対話するコミュニティ
    • 研究会情報
    • 教育学一般学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
    地域
    新潟県
    日程
    2025/10/24〜10/25
    主催
    新潟大学附属新潟中学校
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • ふるさとのよさを見出し、自己の生き方を考えていく子どもの育成 〜地域の材を生かした探究的な学習を通して〜
    研究発表会では「学園・地域の課題解決に資するコミュニティ・スクール」の推進に向けて、「地域活性」をテーマに、学園と地域が連携・協働しながら、目指す子ども像の実現に向けた研究実践を発表します。
    • 研究会情報
    • 授業全般総合的な学習その他
    地域
    福岡県
    日程
    2025/10/24(※要申込:10/23まで)
    主催
    宗像市教育委員会、宗像市立自由ヶ丘小学校、宗像市立自由ヶ丘南小学校、宗像市立自由ヶ丘中学校
    講師
    田村 学(文部科学省 主任視学官)
    対象
    中学校
  • 試行錯誤と創意工夫のある「つくる学び」をつくる(最終年次)  〜創造的思考を活性化させる関わり合い〜
    生徒が学校生活や社会生活のあらゆる場面で「創造的思考力」を発揮できることを目指し,全教科および総合的な学習の時間(自主研究、学年総合)において授業研究を行います。
    • 研究会情報
    • 授業全般教職課程・教員研修学習指導要領・教育課程
    地域
    東京都
    日程
    2025/10/25(※要申込:10/25まで)
    主催
    お茶の水女子大学附属中学校
    講師
    「AI時代の創造性、想像力〜学びを人生の糧にするために〜」 ほか
    対象
    中学校
  • 算数の授業づくりを支える教材研究
    算数科の難教材「割合」に焦点を当て、講師の市川先生の御講演を基に、教材研究を深めていきましょう。
    • 研究会情報
    • 算数・数学授業全般
    地域
    宮城県
    日程
    2025/10/25(※要申込:10/24まで)
    主催
    宮城県算数教育会
    講師
    市川 啓 先生(宮城教育大学大学院教育学研究科 教授)
    対象
    小学校
  • 生徒の思考を深める発問と活動の工夫
    私が中学生を対象に行った授業ビデオを元に、どのようなタイミングでどのような発問をどのように行ったか紹介します。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/10/26
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    鈴木 文也(高崎健康福祉大学)
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校
  • 発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。
    あたたかい関わりで子どもたちに寄り添いましょう
    • 研究会情報
    • 特別支援教育幼児教育
    地域
    東京都
    日程
    2025/10/26
    主催
    公益社団法人発達協会
    講師
    松久眞実(桃山学院大学)
    対象
    幼児・保育/小学校
  • 発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。
    発達障害・知的障害のある子の感覚は様々です、子どもの見立てに役立ちます
    • 研究会情報
    • 特別支援教育幼児教育
    地域
    東京都
    日程
    2025/10/26
    主催
    公益社団法人発達協会
    講師
    岩永竜一郎(長崎大学) ほか
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校
  • 坪田耕三先生の授業に学ぶX −授業VTRを見て考える−
    • 研究会情報
    • 算数・数学
    地域
    オンライン
    日程
    2025/10/26(※要申込:10/24まで)
    主催
    一般財団法人研数学館
    講師
    笠井 健一先生(明星大学客員教授・明星小学校 幼小教育センター準備室) ほか
    対象
    小学校/中学校