研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
教育×演劇 with近藤芳正(立命館 グラスルーツ企画)
演劇的手法の実践報告に加えて、教科書教材を使った近藤芳正さんの演劇ワークショップを行います。
開催地域
大阪府
日程
2024/12/21〜12/22(※要申込:12/22まで)
主催
吉永かおり
講師
近藤芳正
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
国語/その他教育/その他
 昨年度より近藤芳正さんと立命館小学校で演劇的手法を使った授業や、いばらきキャンパスで教員限定の演劇ワークショップを行ってきました。
 そんな活動を通して、演劇的手法の実践者と俳優さんのつながりが生まれてきました。
 そこで今度は演劇的手法の実践報告に加えて、教科書教材を使った近藤芳正さんの演劇ワークショップを行います。
 演劇的手法を授業に取り入れている方はもちろん、これから何かを挑戦したい人たち、お芝居がとにかく好きな方たち、近藤さんと一緒に教科書教材でお芝居を作りませんか。

◆日時:12月21日(土)9:40〜17:00
    12月22日(日)9:40〜17:00
                (休憩12:30〜13:30)

◆参加費:2日で5000円(1日の場合、半額)、学生は2000円

◆内容
 
 1日目(12月21日・土)
 
 午前:小・中・高・大と様々な学校種の演劇的手法の実践者による
    実践交流会
 午後:「海のいのち」を使って、近藤芳正さんの演劇ワーク


 2日目(12月22日・日)
 
 午前:「海のいのち」を使って参加者で演劇を作るワーク
 午後:近藤芳正さんの「やまなし」朗読ワーク


◆内容(詳細@)小学校から大学まで様々な演劇的な授業実践を交流
 
 小1「くじらぐも」立命館小学校  「洵奏
 小2「ニャーゴ」東大阪市立若江小学校 山中祐介
 小3「モチモチの木」大阪市立豊崎小学校 松下隼司
   「カミツキガメは悪者か」吹田市立佐井寺小学校 永田加代子
 小4「一つの花」伊丹市立鴻池小学校 塩谷崇生
 小5「たずねびと」立命館小学校 吉永かおり
 小6「海のいのち」大阪市立加美南部小学校 高井大輔
 中・高 英語劇の授業実践 京都府立向陽高校 清水陽子
 寓意小説の戯曲・劇化 立命館守山口高等学校 都築武史
 大学「スーとジャック」 京都女子大学 村井尚子
 俳優 演劇的アイスブレイク 劇団衛生 Fジャパン


 内容(詳細A)近藤芳正さんから学ぶ演技/題材は小学校の定番教材
 
 映画やドラマ、舞台出演だけでなく、舞台プロデュースや演出、そして俳優向けの演技ワークショップを開催してきた俳優近藤芳正さんが、ご自身を培ってこられた俳優としての想いや技術を教育という場に広げると何が生み出されるだろうか、そんな思いをもって「先生たち」に向けた演劇ワークショップを行っています。
 今回は小学校の定番教材「海のいのち」を教材に参加者の先生たちとお芝居を作ったり、宮沢賢治「やまなし」を題材に朗読劇のワークショップを行います。
 著名な俳優さんから演技の指導を受ける機会はめったにありません!
 演技経験は不問です。気軽に参加して、みんなで作品を作る喜びを体験しませんか。

◆お申込み先
 https://forms.office.com/r/T4Z8X33aNG

◆お問い合わせ:立命館小学校 吉永かおり
        http://tiny.cc/b0ttzz
kaori10010424@gmail.com