研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
春の道徳フェスティバルIn大阪2025
〜共に考え共に語り合う道徳授業について考える〜
開催地域
大阪府
日程
2025/2/23(※要申込:2/23まで)
主催
関西道徳教育研究会
講師
・堀田 竜次
・安井 政樹
ファシリテーター
・藤永 啓吾
講師 兼 代表
・丸岡 慎弥
参加対象
小学校
ジャンル
道徳/授業全般/学級経営

会場

名称
大阪市中央公会堂
530-0005
所在地
大阪府
大阪市北区中之島1丁目1−27
TEL
06-6208-2002
HP
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000515661.html
【春の道徳フェスティバルIn大阪】

未来の道徳授業を共に創造する一日に参加しませんか?

一人一人の心に響く道徳授業を、どのように実現していくべきか――その答えを探るために、全国から道徳教育のエキスパートが大阪に集結します。

文部科学省の教科書調査官・堀田竜次氏をはじめ、AI時代を踏まえた道徳授業を提案されている安井政樹氏、学習指導要領道徳編といえば藤永啓吾氏、そして今もなお現場で道徳授業の探究を続ける丸岡慎弥氏など、豪華講師陣が最新の知見と実践を共有します。

また、実践発表では、実践発表者が現場の声を共有し、講師から直接フィードバックを受けられる貴重な機会をご用意しております。パネルディスカッションでは、「VUCAの時代を迎える今だからこそNEXT道徳を考える」をテーマに、未来の教育について深く語り合います。

このフェスティバルは、理論だけでなく現場の授業実践を第一に考え、これからの道徳授業の新しいアイデアや視点を得て、明日からの授業に活かせるヒントが熱い一日です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

テーマ

「共に考え、共に語り合う道徳授業の実現
〜未来社会に求められる道徳授業とは〜」

?
日時: 2月22日(土)10:00?16:20
会場:大阪中央公会堂 小集会室(定員40名)

?
講師

・堀田 竜次 氏
文部科学省 初等中等教育局教育課程課 教科書調査官
・安井 政樹 氏
札幌国際大学 准教授

ファシリテーター

・藤永 啓吾 氏
山口県教育委員会 指導主事
「道徳の窓」&「特別の教科書」学びの会代表

講師 兼 代表

・丸岡 慎弥 氏
立命館小学校教諭
関西道徳教育研究会代表
?

スケジュール

午前の部

10:00?10:20 藤永先生によるオープニング

10:20?11:00 丸岡先生による講座

11:00?11:40 安井先生による講座

11:50?12:30 堀田先生による特別講演「共に考え共に語り合う道徳に込められた思い」



午後の部

13:30?13:40 藤永先生によるブース紹介

13:40?14:40 ブースに分かれての実践発表
「共に考え、共に語り合う道徳授業の実践」

14:50?16:10 パネルディスカッション
「VUCAの時代を迎える今だからこそNEXT道徳を考える」
パネリスト:堀田氏 × 安井氏 × 丸岡氏 ファシリテーター:藤永氏

16:10?16:20 クロージング



※講座内容は変更する可能性もあります


?
参加費:1000円(事前申込制)

オンライン配信:1000円(午前中のみ、事前申込制)

お申し込み方法:peatixより

※定員になり次第、締め切ります。

?
お問い合わせ先:関西道徳教育研究会 事務局



【後援】

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

京都市教育委員会