研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
2025年6月
  • 発達障害児のためのフリースクールの実践から、教科学習ではない療育としての学習について考えます
    自閉症・発達障害児のためのフリースクールの実践と療育としての学習
    • 研究会情報
    • 特別支援教育教師力・仕事術
    地域
    オンライン
    日程
    2025/3/4〜6/30(※要申込:6/29まで)
    主催
    コロロ発達療育センター
    講師
    久保田 小枝子 社会福祉法人コロロ学舎/コロロ学舎加古川理事 ほか
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 上手な関わり方のポイント〜観察のポイントを知って療育に活かそう〜
    コロロの事業所の支援体験や事例映像を通じて日中活動プログラムと指導技術を学べる定員制の講座
    • 研究会情報
    • 特別支援教育教師力・仕事術
    地域
    東京都
    日程
    2025/5/28〜7/28(※要申込:7/26まで)
    主催
    コロロ発達療育センター
    講師
    コロロ発達療育センタースタッフ
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 〜3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に〜
    使用頻度の高い動詞haveを中心に 子どもたちが思わず言ってみたくなる活動を参加者の皆様とご一緒に試しながら考えてみたいと思い
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/6/1
    主催
    一般財団法人 語学教育研究所 小学校外国語教育委員会
    講師
    第3回担当:渡辺麻美子(明星学園小学校非)
    対象
    小学校
  • コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例
    合理的配慮に基づくコミュニケーションの基本原理や自分の想いを伝える方法、指導者や支援者が意識すべきポイントと自己点検の常用性などお話していただきます。
    • 研究会情報
    • 特別支援教育生活・生徒・進路指導その他教育
    地域
    オンライン
    日程
    2025/6/3(※要申込:5/30まで)
    主催
    一般社団法人チャイルドライフ
    講師
    坂井聡先生 (香川大学教育学部特別支援教育領域教授)
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校
  • 社会の変化に対応し、未来を創り出すたくましい子ども(第2期 第3年次)
    • 研究会情報
    • 授業全般教職課程・教員研修学習指導要領・教育課程
    地域
    栃木県
    日程
    2025/6/12〜6/14(※要申込:6/10まで)
    主催
    宇都宮大学共同教育学部・宇都宮大学共同教育学部附属学校園
    講師
    〇 独立行政法人 教職員支援機構 理事長 荒瀬 克己(あらせ かつみ)先生 ほか
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校
  • 教室が幸せになるレシピ
    子どもと教師が幸せになるための指導法や考え方を森川正樹、広山隆行、山本真司を講師に学びます。
    • 研究会情報
    • 授業全般国語学級経営
    地域
    愛知県
    日程
    2025/6/22
    主催
    森川正樹 ほか
    講師
    森川正樹 ほか
    対象
    小学校
  • 「情報活用スタンダート」に基づくICTの有効活用
    • 研究会情報
    • 授業全般その他
    地域
    大阪府
    日程
    2025/6/28(※要申込:5/19まで)
    主催
    関西大学初等部
    講師
    伊勢本惇示(文部科学省)
    対象
    幼児・保育/中学校/高校・大学・その他