- 特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
- 〈巻頭特集論文〉「全員に丸をつけることの大切さ」「説明しないことの大切さ」何にもわかっていなかった私
- /
- ライブだからこそできる思い込みと我流からの脱却
- /
- 「教科書で教える」という妄言に振り回された日々
- /
- 3つのあせった経験―保護者の声・子どもの声・教師の声―
- /
- ミドル教師こそ「向山型」を真摯に学ぼう!
- /
- がっかりしないで,次!
- /
- フラッシュカード失敗からのスタート
- /
- 正確なノートチェックこそが,算数好きを増やす
- /
- ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
- 過去の問題を分析し,対応する。学習指導要領から問題が具体的に出されている
- /
- 学テB・説明の型定着が飛躍のカギ
- /
- 発達凸凹の児童にとっての苦手さへの支援
- /
- 正答率が低い「割合」の問題に正対する
- /
- 他者の考えを解釈し,説明をする問題
- /
- B問題対応力は普段の授業で身につける
- /
- 表紙のイラスト (第41回)
- 問題:図の中に正方形は何個ありますか。
- /
- グラビア
- 「そっと教える優しさ」向山氏の教育思想を学ぶ
- /
- 〜向山型算数セミナーIN東京 2014.4.6〜
- マンガ向山型算数教室 (第5回)
- クラス平均90点オーバーを実現する赤鉛筆活用技!
- /・
- イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第17回)
- 赤鉛筆で薄く書く
- /・
- 巻頭論文 算数授業へのこだわり
- 1年から5年まで算数が1だった子ができるようになった
- /
- 子どもを引きつける学年別算数面白雑学&エピソード
- 1年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜しゃくとりむしってこう動くんだ!―「どちらがながい」―〜
- 1年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜「向山氏の語り」の原典から学び,数字発明物語を語る〜
- 2年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜長さの単位を語りと活動で指導する〜
- 2年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜「長いものの長さのたんい」の導入で,こう語る〜
- 3年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜「÷0」で算数の趣意説明をする〜
- 3年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜外国籍の子どもがいるクラスでの2桁×2桁のかけ算のエピソード〜
- 4年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜三角定規のおもしろ雑学〜
- 4年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜トランプの数の和と積が同じになる不思議なお話〜
- 5年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜偶数と奇数の数を問えば,討論が大いに盛り上がる!〜
- 5年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜数の面白さは電卓を使って簡単に伝えることができる〜
- 6年/【2学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜半分に切っても同じ形の紙―「比」―〜
- 6年/【3学期教材】面白雑学&エピソード
- /
- 〜和算のエピソード問題で逆転現象!〜
- 算数授業力UP奮戦記 (第5回)
- 講座力と授業力は比例する
- /
- 〜河田氏から学んだ7つの視点〜
- 奇跡の向山実践を追う (第5回)
- わかり,できるからこそ日記に書いてくる
- /
- 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第177回)
- 原理をとらえて授業をする
- /
- 向山型算数実力急増講座 (第179回)
- 「子どもの技」になるまで習熟させる
- /
- 向山型算数WEBサロン (第173回)
- 例示されている考え方を用いて,問題の解き方を説明する
- /
- 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第5回)
- 教師の行為にはすべて意味がある。追試をする際,その思想を学べ
- /
- 河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第5回)
- 単元を貫く学習スキルを使い倒す
- /
- 発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第65回)
- 号令の有効性
- /・
- <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第53回)
- 低学年/「2のだんチャレラン」
- /
- 中学年/「三角定規角度チャレラン」
- /
- 高学年/「小数くもの巣チャレラン」
- /
- 教室・サークルからの発信
- 特別支援の算数授業 (第5回)
- 1けたでわるわり算で補助計算
- /
- 算数教材ユースウェア (第5回)
- TOSSかけ算九九表下敷きは,かけ算九九習得の強力アイテム!
- /
- サークルで教師修業 (第5回)
- 我流を排する
- /
- 新型学級崩壊への対応 (第5回)
- 何ができるようになったか
- /
- 子どものつまずき分析 (第5回)
- 小5・小数のかけ算
- /
- 〜小数点の移動をどう書かせる?〜
- 子どもが熱中した算数 (第5回)
- 引用を教える。「教科書に書いてあります」「教科書を見る子は賢くなります」
- /
- 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第65回)
- 優れた教材を使い,指導法の工夫を重ね,A君が100点を取った!
- /
- すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第41回)
- すきま時間で子どもを熱中させ,「かしこく」する問題
- /
- プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第17回)
- キーワード「確かめと検算」
- /
- 向山型算数を知る前と後―子どもの事実と教師の手応え!
- 荒れた学級で手応えを感じる
- /
- 百玉そろばん・追試で,できるようなった
- /
- 向山型算数セミナー
- 世界に飛躍する日本の算数力
- /
- TOSS最新情報
- /
- 算数教室最前線 (第5回)
- 多様な問題に対応できる力をつける
- /
- 編集後記
- /・
- 「子ども算数検定」に挑戦! (第17回)
- 8月
- /
- 算数教科書教材に挑戦/指定教材 (第179回)
- /
<巻頭論文>算数授業へのこだわり 1年から5年まで算数が1だった子ができるようになった
/向山 洋一
すてきな便りが届いた。中国地方のある先生からだ。
小学校1年生から5年生まで,算数が全くできない子がいた。通知表は,算数はすべて1だったという。
それが,6年生になって「向山型算数」を学ぶようになって,「算数ができるようになった」という。テストも,80点,90点の高得点をとるようになったという。
母親,教え子から,すごく感激されたという。すばらしい事実だ。
〈ある先生からの便り〉
■向山型算数のおかげで,また今年もすてきな宝物をいただきました。
家庭訪問にいったときです。
母親が言いました。
「うちの子,だれが教えても算数がわからなかったのです。
私も,だんなも教えました。
でも,いくら教えてもダメでした。
もうこの子は,算数ができない子なんだろうとあきらめていました」
通知表も,3年生から“算数1”だったそうです。
もちろん所見も,あまりよいことが書いていなかったそうです。
前担任からは,
「何か障がいがあると思う」と引きついでいました。
そして,6年生。私が担任です。
わずか2ヶ月で「私,算数好きになった!」と言うのです。
市販テストも90点(対称な図形),85点
(小数のかけ算)でした。
「100点がほしい〜!」
と笑顔で言うのです。
「すごいよ!85点ってすごいんだよ!」
と2人で喜びました。
その子は,家で算数の自学もするようになりました。私が何も言っていないのに,自分から進んでやってきています。
向山先生,ありがとうございます。先生のおかげで,TOSSのおかげで,毎年すてきな宝物をいただけます。■
(向山) 算数が全くと言っていいほどできなかった子どもが,大変化した。テストがほとんど0点だった子どもが,80点,90点をとるようになった。これは,「子どもの事実」である。
「できない子ができるようになった事実」である。この変化は,なぜ,起きたのか。
算数の授業が変わったのである。「算数の問題解決学習と計算ドリルの宿題」から「教科書のテンポのある学習と赤ねこ計算スキル」の学習に変えたからである。子どもを苦しめた算数学習システムから,子どもができるようになった教科書・赤ねこスキルの学習システムへの変換がもたらした事実なのである。
-
- 明治図書