- はじめに
- 1章 色や形であそぼう
- 1 ペタペタ貼って,貼り絵にしよう(4・5歳児)
- 2 一回切りでピザづくり!(3・4歳児)
- 3 差し込みペーパーパズル(1・2歳児)
- 4 顔をつくろう(5歳児)
- 5 ステンドグラスをつくろう(4・5歳児)
- 6 キラキラ☆ ペットボトル万華鏡(2・3歳児)
- 7 手づくり万華鏡(2・3歳児)
- 8 おにぎりをつくろう 〜トントン・ペタペタおにぎりができちゃった〜(1・2歳児)
- 9 毛糸であそぼう(4・5歳児)
- 10 道具や飾りで,イメージ広がる粘土あそび(2〜4歳児)
- 11 紙粘土でつくる小物入れ(5歳児)
- 12 陶器をつくろう(5歳児)
- 13 だれの落とし物? ビックリタマゴ!(4・5歳児)
- 14 ガラス玉モザイクの昆虫(5歳児〜)
- 15 軽量紙粘土でつくるへんてこな動物(5歳児〜)
- 16 ビニール傘にかこう(4・5歳児)
- 17 風に踊る七色スティック(5歳児)
- 2章 動くおもちゃ
- 1 いないいない びょ〜ん(0・1歳児)
- 2 紙皿のおふねをつくろう(3〜5歳児)
- 3 ゆらゆら玉のりをつくろう(2・3歳児)
- 4 にょろにょろへび使い(4・5歳児)
- 5 ストローラッパのビックリ箱(4〜6歳児)
- 6 紙コップでこんにちは(3〜5歳児)
- 7 カチカチパックンあにまる★(2〜5歳児)
- 8 立ち上がりカード(4・5歳児)
- 9 割りピン人形をつくってあそぼう!(5歳児)
- 10 牛乳パックでつくる あやつり人形(3〜5歳児)
- 11 打ち上げ花火をつくろう(4・5歳児)
- 12 ストローアーチェリー(3〜5歳児)
- 13 ロケットを飛ばそう(4・5歳児)
- 14 紙コップロケットをつくろう(3〜5歳児)
- 15 紙帯ロケット(4歳児)
- 16 ふしぎ! おもしろい! クルクルマジック(3〜5歳児)
- 17 クルクル回るカード(4歳児)
- 18 風車(3・4歳児)
- 19 回して,回してあそぼう(5歳児)
- 20 犬とおさんぽ(4・5歳児)
- 21 走れ! 走れ! ペットボトル号(4・5歳児)
- 22 ハサミの一回切りで風船をつくろう(3歳児)
- 23 空飛ぶ道具をつくろう(4・5歳児)
- 24 風で動く車(5歳児)
- 25 行って帰ってくる車をつくろう(3〜5歳児)
- 26 動くロボットをつくろう(5歳児)
- 3章 使うものをつくろう
- 1 手織り機でポシェットをつくろう(5歳児)
- 2 紙を編む!(5歳児)
- 3 リサイクルで織る(5歳児)
- 4 パラバルーンをつくろう(4歳児)
- 5 のれんをつくろう(2歳児)
- 6 部屋に飾るカレンダーをつくろう(5歳児)
- 7 敬老の日のプレゼントづくり(5歳児)
- 8 打楽器をつくろう(4・5歳児)
- 9 ダンボールカスタネット(4・5歳児)
- 10 なるこをつくろう(3〜5歳児)
- 11 今日は何にへ〜んしん?!(5歳児)
- 12 トンボの世界ってこんな感じ?(3〜5歳児)
- 13 ビールの王冠でコインをつくろう(5歳児)
- 14 クルクル変身お面(4・5歳児)
- 4章 つくってあそぼう
- 1 トントン木でつくろう!(5歳児)
- 2 できたよできた やわらか小鳥さん(4・5歳児)
- 3 広告紙を丸めたら(3歳児)
- 4 くにゃくにゃ棒でアート(4・5歳児)
- 5 私の大好きな鳥(5歳児)
- 6 モールスタンプ(4・5歳児)
- 7 動物たちの物語(4・5歳児)
- 8 どんぐりであそぼう(1・2歳児)
- 9 ぼくとわたし 〜あき箱人形〜(4歳児)
- 10 あおむしさん「おはよう」(3〜5歳児)
- 11 カメラをつくってあそぼう(3〜5歳児)
- 12 楽しい木(3〜5歳児)
- 13 ゲコゲコカエル(3〜5歳児)
- 14 やきたてビスケット(4・5歳児)
- 15 お塩のかき氷屋さん(3〜5歳児)
- 16 紙でつくる野菜・くだもの(5歳児)
- 17 すてきなケーキ(3〜5歳児)
- 18 トイレットペーパー粘土であそぼう 〜ケーキづくり〜(3歳児)
- 19 ケーキをつくろう!!(4・5歳児)
- 20 大人気のスイーツをつくろう(3〜5歳児)
- 21 かわいいコックさん(4・5歳児)
- 22 泡クリームをつくろう(4・5歳児)
- 23 どろんこケーキをつくろう(3〜5歳児)
- 5章 飾って楽しもう
- 1 おひなさまを飾ろう! 〜紙皿を生かして〜(4・5歳児)
- 2 楽しいひなまつり 〜乳飲料の容器で〜(4・5歳児)
- 3 ひな人形をつくろう 〜紙粘土と発砲球で〜(5歳児)
- 4 パスタでデコ(4〜6歳児)
- 5 パンのタペストリー(5歳児)
- 6 ハチぶんぶん(5歳児)
- 7 仲よしの虫をつくってあそぼう(3〜5歳児)
- 8 カラフルとんぼをつくろう(5歳児)
- 9 森の生き物たち(3〜5歳児)
- 10 まほうの花 はっけん!(5・6歳児)
- 11 いろいろな花を飾ろう(4・5歳児)
- 12 すてきなアレンジメント(3〜5歳児)
- 13 かんたんかわいいお花マグネット(3〜5歳児)
- 14 カップガーデン(3〜5歳児)
- 15 笹飾り 〜構成あそび〜(4・5歳児)
- 16 ふわふわゆらゆら 楽しいクラゲ(4・5歳児)
- 17 クリスマスリースをつくろう(3歳児)
- 18 まるまる ぽんっで クリスマスツリー(3歳児)
- 19 雪よ降れ! クリスマスツリー(はじき絵)(3・4歳児)
- 20 ペットボトルのクリスマスツリー(1・2歳児)
- 21 まつぼっつりー(4歳児)
- 22 スナップお手玉(2・3歳児)
- 23 ブレスレット(5歳児)
- 24 すてきな透明ネクタイやリボンをつくろう!(3〜5歳児)
- 25 キラキラ虹色ネックレス(4・5歳児)
- 26 小枝で毛糸のペンダントをつくろう(4・5歳児)
- 27 もらってうれしい スケルトンメダル(5歳児)
- 28 レースペーパーのヘッドピース(5歳児)
- 29 変身! かぶり面(4・5歳児)
- 30 仮面で変身(4・5歳児)
- 31 変身メガネ(5歳児)
- 32 きれいなかんむり(3〜5歳児)
- 33 ビーズをつくろう(3〜5歳児)
- 34 張り子のかぼちゃ(5歳児)
- 35 スノードームボトル(5歳児)
- 36 灯明をつくる(3〜5歳児)
- 6章 ゲームであそぼう
- 1 魚つり(4・5歳児)
- 2 みんなで楽しむ魚つりゲーム(3〜5歳児)
- 3 迷路をつくろう(5歳児)
- 4 コリントゲームをつくろう(4・5歳児)
- 5 ビー玉ころがし(3〜5歳児)
- 6 枝の道ゆくビー玉太郎(5歳児)
- 7 かぶせてキャッチ! カエルさんゲーム(3〜5歳児)
- 8 布でつくる縄跳び(5歳児)
- 9 けんだまであそぼう(3〜5歳児)
- 10 スポンジテニスであそぼう(3〜5歳児)
- 11 ぽっとん落とし(0〜3歳児)
- 12 ダンボールであそぼう(4・5歳児)
- 13 ビュンビュン フリスビーであそぼう(3〜5歳児)
- 14 変身絵カード(4・5歳児)
- 7章 みんなであそぼう
- 1 指人形をつくってあそぼう(4・5歳児)
- 2 軍手人形(4歳児)
- 3 カレーライスを召し上がれ 〜レストランごっこ〜(4歳児)
- 4 お店屋さんごっこ 〜身近な素材を使ったお店屋さんの品物づくり〜(4歳児)
- 5 みんなで海をつくろう!(5歳児)
- 6 海の世界にようこそ 〜幼稚園が海の中〜(4歳児)
- 7 お神輿 ワッショイ!(4・5歳児)
- 8 共同製作 みんなで山車をつくろう(5歳児)
- 9 みんなの街づくり(5歳児)
- 10 ダンボールでつくる木 〜いっぱいくっ付けたら,こんな木になったよ〜(4歳児)
- 11 車に乗ってドライブ(3〜5歳児)
- 12 みんなでつくろう! こいのぼり 〜切り紙あそび〜(5歳児)
- 13 巨大こいのぼりをつくろう 〜布を染色して〜(5歳児)
- 14 とんでけ,こいのぼり(3〜5歳児)
- 15 お魚つりであそぼう(4・5歳児)
- 16 夜店の品物をつくろう 〜焼きそばやせんべい〜(5歳児)
- 17 小学2年生とお菓子の家づくり 〜幼小交流・図工展に共同製作〜(5歳児)
- 18 お菓子の家 〜廃材でお菓子をつくる〜(5歳児)
はじめに
魅力的な造形の保育をするにはどうすればよいのか。子どもが瞳を輝かせて取り組める教材はないのかと,どの先生も悩み,考え,工夫しておられることと思います。
この「幼児の造形ニューヒット教材集」は,永年にわたって造形の保育や美術教育に関わってこられたベテランの先生に,子どもたちが瞳を輝かせて取り組んだ教材,自分独自のオリジナルな教材,子どもが創造的に取り組む手だてやアイデアなど,を書いていただいた教材集です。
この本の頁をめくりながら,子どもの発達や現状に合わせ,魅力的な教材を選んで造形の活動に生かせるのもよし,この教材集をヒントに,子どもの実態に合わせ,自分なりのオリジナル性を加味して実践するのも素晴らしいと思います。
保育に取り入れるときは,まず一度自分で製作してみてください。ここはこうしようとか,材料・用具をどうするなど,いろいろなアイデアや課題が見えてきます。
この本の出版にあたり,本当に多くの先生方にご協力をいただきました。また,明治図書の及川誠,近藤博さんをはじめ多くの方々に,編集・出版面でお世話になりました。
紙面を借りてお礼を申し上げます。
2012年3月 監修者・編者一同
-
- 明治図書