兵教大附属小「授業実践の窓」叢書8
感動の運動会を創る
―うれしのカーニバルの企画運営・指導のすべて―

兵教大附属小「授業実践の窓」叢書8感動の運動会を創る―うれしのカーニバルの企画運営・指導のすべて―

投票受付中

達成感で涙!新しい運動会の形がここに。

うれしのカーニバル。兵庫教育大学附属小学校が長年取り組んできた、新しい運動会の形である。見どころは、感動を呼ぶミュージカル。脚本づくりや衣装づくりなど、すべて子どもが中心になって行う。表現力、創作力、運動能力を高める実践を、応用できる形で今公開!


復刊時予価: 2,585円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-059418-4
ジャンル:
保健・体育
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 164頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

附属小学校研究成果の刊行によせて
まえがき
第1章 新たな「運動会」像
第2章 うれしのカーニバル
1 「うれしのカーニバル」へ
2 「うれしのカーニバル」の今
第3章 競争種目の価値
1 集団競技
2 走競技:リレー
3 スポーツマンシップを教える
第4章 集団表現領域
1 集団表現の価値とは 「集団表現が子どもを育てる」
1 取り組みの経過と課題
2 「かかわる力」「ささえる力」「あらわす力」について
3 物語づくりを見直す
4 物語づくりの方針
5 活動の具体
6 身体表現の方略
2 表現をつくる
1 動き(表現)をつくる
2 動きの原型
3 動きの形態
4 表現を変化・発展させる観点と方法
3 マスゲーム
1 マスゲームとは何か
2 マスゲームづくりの実際
3 おわりに
4 低学年ミュージカル
「ひらがなの せかいへ ようこそ!」(1年)
1 「ミュージカル」って?
2 第1学年で目指す表現
3 ミュージカル学習に入る前に
4 ミュージカル学習 〜表現をつくる〜
5 ミュージカルを盛りあげるために
6 本番を終えて
「ポポのたび」(2年)
1 はじめに 〜2年生ミュージカルについて〜
2 ミュージカル学習の実際
3 おわりに
5 色別ミュージカル
赤組「光と闇のフェニックス」
1 はじめに
2 シンボル・組テーマづくり
3 お話づくり
4 赤組ミュージカルのコンセプト
5 ミュージカル学習の実際
6 おわりに
黄組「『W014』ぼくらのウルフ」
1 新しいミュージカルづくりを目指す
2 黄組ミュージカルのコンセプトづくり
3 構想段階での教員の取り組み
4 子どもとの共同作業としての準備段階
5 子どもと追求し続けた表現づくり
6 成果と課題
青組「青く美しい地球 〜水の精たちが見つけた『こたえ』〜」
1 はじめに 〜広がる屋外ミュージカルの可能性〜
2 ミュージカルづくりのコンセプト
3 具体的な活動
4 おわりに
6 音楽選び・歌づくり
1 ミュージカル学習における音楽選び
2 ミュージカル学習における歌づくり
あとがき

附属小学校研究成果の刊行によせて
 学長 /加治佐 哲也

 国立大学の附属学校には三つの役割が期待されています。すなわち,第一に大学のもつ能力や資源を活用した先導的な調査研究を推進する拠点校としての役割,第二に所在する地域の学校教育の振興と教員の資質能力の向上に資する「地域のモデル校」としての役割,第三に大学の教育実習の実施校として教員養成を担う役割を遂行することです。

 本書の刊行は,第一の先導的研究を推進する役割を果たす活動の重要な一環です。本書が活用されることにより,第二の役割の地域の公立学校の振興や教員の職能向上にも寄与することになるでしょう。

 兵庫教育大学附属小学校はこれまでにも先進的研究を継続的に推進してきました。「『人間として生き抜く力』を培う総合学習」,「新時代の学力形成を目指す授業づくり」,「『人間発達科』教育プログラムの研究開発」(文部科学省研究開発学校指定)などです。最近では,小学校英語活動の拠点校として文部科学省の研究指定を受けています。これらの研究成果はいずれも刊行されています。

 今回の刊行本のテーマは,附属小学校の全国に誇るべき教育活動の一つである「カーニバル」です。競争競技やミュージカルの価値を具象化することを意図しています。特殊なプログラムですので,公立学校の先生方にも理解しやすくなるように,編集に工夫を凝らしました。「カーニバル」に象徴される附属小学校教育の文化を刊行本として表現することで,確実に残し,伝えるという意図もあります。

 本書の刊行が附属小学校の一層の研究推進の契機となるとともに,各地における研究や実践に広く活用されることにより,本学附属学校の存在意義を高めるものとなることを強く希望しています。

著者紹介

兵庫教育大学附属小学校教育研究会著書を検索»

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ