授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ19
フォーカス・オン・フォームでできる! 新しい英文法指導アイデアワーク 高校

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ19フォーカス・オン・フォームでできる! 新しい英文法指導アイデアワーク 高校

投票受付中

コミュニカティブな文法指導で、英語力がめきめきアップ!

コミュニケーション活動の中で文法を学習させる注目の指導法「フォーカス・オン・フォーム」。本書では高校での実践報告とともに、過去完了、仮定法、受動態などの英文法指導が楽しくできるワークシートを紹介。従来型の文法指導から脱却したい英語教師必携の1冊です!


復刊時予価: 2,332円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-074828-0
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
4刷
対象:
高校
仕様:
B5判 128頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

Table of Contents

もくじの詳細表示

まえがき
Part1 フォーカス・オン・フォームを用いた文法指導の極意
1 タスクを使った新しい文法指導:フォーカス・オン・フォーム(FFI)
2 アクション・リサーチに取り組んだ実践報告
1 生徒の可能性が発見できる授業づくりの工夫
―点から線,線から面,面から立体へ。コミュニカティブグラマーへの模索―
2 文法を楽しく身につける授業を目指して
3 生徒同士の真のコミュニケーションを楽しむ英語授業
4 技能の統合とコミュニケーションの中での文法指導
Part2 フォーカス・オン・フォームを用いた文法指導ワークシート
WorkSheet 1 My Favorite Musician
過去完了(Input) 歌手のプロフィールを読もう
WorkSheet 2 Swimming Training
助動詞(Input) 蛍高校水泳訓練
WorkSheet 3 School Regulations
助動詞(Input&Output) 理想の校則を作ってみよう
WorkSheet 4 Advice
助動詞(Output) アドバイスをしよう
WorkSheet 5 Who do you think I am?
受動態(Input) 私はだれでしょう?
WorkSheet 6 Witness / Imaginary Story
不定詞(Output & Feedback)彼女が駐車場で目撃したものは? ―Listeningカード
WorkSheet 7 Wall Paper
分詞(Output) 壁新聞を作ろう
WorkSheet 8 My Favorite Singer (Actor)
比較(Input & Output)好きな歌手(役者)について書いてみよう
WorkSheet 9 Your DEALPartner
比較(Input & Output)理想のパートナーについて話そう
WorkSheet 10 What would you do if you were a parent?
仮定法(Input) もしあなたが親になったら…
WorkSheet 11 Happy or Unhappy?
仮定法(Input & Output)もしあなたが日本人でなかったら…
WorkSheet 12 If I won a million yen...¥¥¥
仮定法(Input & Output)宝くじの使い道を想像しよう ―解答(教師用)
WorkSheet 13 Would you save the lion?
話法(Output) あなたはライオンを助けますか?
WorkSheet 14 Future Job
動名詞・不定詞(Input & Output)将来つきたい仕事について話そう

まえがき

 コミュニケーション重視の英語教育が学校教育の目標となり,カリキュラム改革,教材開発が少しずつ行われてきているが,文法指導については,従来型のドリルを中心とした暗記・詰め込み式の授業が相変わらず続いている。しかしながら,多くの教師は,定期テストが終わる度に,生徒の文法事項の定着が悪いことを嘆いている。なぜ定着しないのだろうか。もっと効果のある指導法はないのだろうか。そして,文法をコミュニカティブに教えることは可能なのだろうか。タスクを使った新しい文法指導:フォーカス・オン・フォーム(FFI)がその答えである。

 この本で取り上げた4名の高校教師(岩井,加藤,久代,柳田)は,Ellis(2006)およびLee & VanPatten(1995,2003)の文法指導の理論に基づき,名古屋外国語大学主催のワークショップに参加して,アクション・リサーチに取り組んだ。その結果,従来のドリル中心の授業よりも,文法事項をコミュニケーションの道具として使用することにより,生徒の学習効果が高まることがわかった。読者は,4名のアクション・リサーチの実践報告を通して,それぞれの教師がどのように授業を変え,それに伴い,生徒がどう変化していったのかについて,教師が作成した具体的なタスクをもとに学ぶことができる。なお,各教師のワークシート(文法項目ごとに,77種類)は,以下のホームページからダウンロードできる。自由に修正して活用していただきたい。さらに,4名の教師の実際の授業のビデオも見ることができる。

 http://www3.nufs.ac.jp/~yoshi/teaching.html

 2013年度から改訂される新学習指導要領によれば,英語教師は,英語で授業をすることが強調されているが,4名の教師の授業実践は新しい英語教育のモデルになるものである。英語での指示の仕方,タスクの導入,ペア・ワークのさせ方など,役に立つ指導技術を学んでいただけると確信している。


  2012年3月   名古屋外国語大学教授 /佐藤 一嘉

著者紹介

佐藤 一嘉(さとう かずよし)著書を検索»

オーストラリア,クイーンズランド大学にて,MAおよびPh.D.(応用言語学)を取得。名古屋外国語大学英語教育学科教授。同大学院TESOL(英語教授法)コース主任。専門分野は,第2言語習得研究,外国語教授法,教師教育。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • この本は英語教育に必須のコンテンツが入っています。実際にこの文法本を使いながら教えている教師もいます。この本をベースに組まれている授業を受けている生徒は英語で会話する機会が増え、英語力が上がっています。英語を使う機会が増えるということは、会話力だけでなく、リスニング力、読解力、ライティング力も向上します。この本は必須です。復刊してください。
      2023/5/13
    • 非常勤講師なので、授業の進め方を他のクラスとかけ離れたやり方にするのは難しいが、どうすべきかを考える大きなきっかけになった。
      2015/5/9coloring59

ページトップへ