- まえがき
- /堀 裕嗣
- 教師力アップ1 細かく観察して,自分自身の思考を言語化する
- /青山 新吾
- 教師力アップ2 リフレクションの力
- /赤坂 真二
- 教師力アップ3 見る力を鍛える〜三つの見る〜
- /池田 修
- 教師力アップ4 積み上げていく意識をもつこと!
- /糸井 登
- 教師力アップ5 「教師教育」という視点から考えてみる
- /石川 晋
- 教師力アップ6 教師修業を意識すれば,力量は自ずと高まる
- /大谷 和明
- 教師力アップ7 学校全体をマネジメントできる,教師への道
- /金山 健一
- 教師力アップ8 大らかな自己肯定
- /佐藤 幸司
- 教師力アップ9 さらにアップするために,考えておくべきこと
- /多賀 一郎
- 教師力アップ10 〈体〉と〈徳〉のアップを目指して
- /寺崎 賢一
- 教師力アップ11 目の前の子どもたちの事実がすべて
- /中村 健一
- 教師力アップ12 「教えて」と言うために
- /西川 純
- 教師力アップ13 土台に「学級づくり」を据え付けるということ
- /野中 信行
- 教師力アップ14 マイナスからの出発
- /堀川 真理
- 教師力アップ15 CとSとSとYは,Aから始まった
- /山田 洋一
- 教師力アップ16 優しさと技術と
- /堀 裕嗣
- あとがき
- /堀 裕嗣
まえがき
教師力を定義してください―─そうお願いして,16人の先生方で『THE 教師力』を刊行したのは2013年の9月のことです。今回は同じ16人の先生方に「THE 教師力アップ」と題して,教師の力量形成の在り方をご提言いただきます。
教師の力量形成が難しくなったと言われて,かなりの歳月が経ちました。学校現場の多忙さもさることながら,昔のように自由が利かなくなった職員室の実態,若い教師でも失敗が許されない教育現場の雰囲気が,かつてのように教師がのびのびと成長していくことを阻害している感があります。周りの若手教師たちを見ても,失敗しないこと,ミスをしないことを第一に考えて仕事をしている傾向が見られ,自分が若かった頃との違いに驚いてしまうこともしばしばです。
しかし,学校現場がどのような雰囲気にあろうと,教師はやはり成長しなければなりません。成長する教師だけが成長の渦中にある子どもたちを成長させられる。この原理だけはどんな時代も,どんな世相も超えて,教師の世界の真実なのです。
さて,現在活躍している先生方は,教師の力量形成にどのような想いを抱き,どのようなことに取り組んで現在があるのでしょうか。本書では,それを公開していただきました。読者のみなさんに少しでも参考になれば,それは望外の幸甚です。
/堀 裕嗣
-
- 明治図書
- 全体に良かったです。日々に役立てられるように自分で整理していきます。2015/8/840代・小学校教員
- 自分の立場で、どのようにしていけばよいかの指針になった2015/5/1740代・女性
- 内容がありきたり(すでに行っているもの)ばかりであった。もちろんすべてできている訳ではないが・・。書いている先生の書籍を購入した方が、さらに具体的で新しい知識を得られるのでは。2015/5/230代 鴻巣市小学校教諭