書く力をつける一文マスターカード 高学年

書く力をつける一文マスターカード 高学年

投票受付中

書評掲載中

正しい日本語のきまりに従って書く力をマスターできる一文教材集

一文マスターカードは、@まずは問題を子ども自身に直接実施させる。A教師が正解を示し子どもに不備、不足、不十分の具体的自覚をさせる。B最後に範例を丁寧に正しく清書させる。教師が必ず評価、指導を加えて終了。これらを反復していけば正しい一文が書ける。


復刊時予価: 2,101円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-381913-0
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 96頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

本書の使い方、活かし方
一文マスターカード―その意義と効用―
文字・語句・言葉遣いに関する一文マスターカード
1 間違いやすい漢字に注意@/間違いやすい漢字に注意A
2 語句の重複@/語句の重複A/語句の重複B
3 ひらがなを使って
4 敬語を正しく@/敬語を正しくA
表記法に関する一文マスターカード
1 送り仮名に注意
2 仮名遣いに注意@/仮名遣いに注意A
3 助詞を正しく@/助詞を正しくA
4 読点を適切に
5 正しい引用符@/正しい引用符A
文及び文章構成に関する一文マスターカード
1 一文一事
2 主語と述語@/主語と述語A/主語と述語B/主語と述語C
3 修飾と被修飾の関係
4 指示語を正しく
5 接続語を正しく
6 指示語や接続語を正しく
総合マスターカード
1 総合問題@
2 総合問題A
3 総合問題B
4 総合問題C
5 総合問題D
解説・正解例と指導のヒント
一文マスターカード形成学力系統表
編者の作文コラム
国語教師の特長と作文力
辞書の常携、辞書の常用
日常生活の取材化

本書の使い方、活かし方

 本書は、学習指導要領に準拠して一文一文を正しい日本語のきまりに従って書く力をつける新教材である。序文で本書の特色を理解した上で、次の諸点を参考に活用すれば必ず著効を実感するに違いない。


1 まずは、問題を子ども自身に直接作業実施させる。この段階で子どもの間違いや不十分さを把握する。

2 次に教師が正解を示し、子どもに「不備、不足、不十分の具体的自覚」をさせる。どこが、なぜ誤りなのかを明示して分からせる。

3 最後に、範例を丁寧に、正しく清書させる。教師が必ず評価、指導を加えて終了する。


 「ためし」「本番」とも、教材は易から難へと配列されている。「ためし」を丹念に扱えば「本番」はほぼ子どもの力でできるように作られている。

 子どもの実態に応じ、どのカードから使ってもよい。また四五分間に囚われず、一〇分、一五分の活用も工夫されたい。

 これらを反復していけば「正しい一文」を書く力がマスターされる。その上で長い文章を書くには、『作文ワーク』(学年別全6巻・明治図書刊)の活用をお薦めしたい。


   編著者 /野口 芳宏

著者紹介

野口 芳宏(のぐち よしひろ)著書を検索»

1936年 千葉県君津市に生まれる

1958年 千葉大学教育学部(国語科専攻)卒業、公立小教諭

1963年 千葉大学教育学部附属小学校教諭

1983年 木更津市公立小教頭・校長

1996年 北海道教育大学教授(国語科教育)

2001年 退官、同大学・麗澤大学各講師を歴任

現在  千葉経済大学短期大学部講師

〈研究分野〉国語教育、道徳教育、家庭教育

〈所属学会等〉日本教育技術学会理事・名誉会長、日本言語技術教育学会理事・副会長、(財)モラロジー研究所教育者講師、「鍛える国語教室研究会」「国語人の会」各主宰

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 作文が苦手な子供へ、原稿用紙の使い方、文法、構文力、漢字の使い方など、お手本を完成させながら、徐々に文章の書き方を習得できるように構成されているドリルです。B5版サイズなので、苦手意識をもつ子どもにも負担感が少ないように思います。復刊を期待しています。
      2022/1/9福の声

ページトップへ