小学校国語 「話すこと・聞くこと」の授業技術大全

小学校国語 「話すこと・聞くこと」の授業技術大全

総合84位

上質な授業を実現するのための全技術完録

国語授業のスペシャリスト集団が、「話すこと・聞くこと」の授業に必須の技術を、具体的な事例に基づいて徹底解説。話すこと・聞くこと、話し合うことの言語活動例に沿い、低・中・高学年の発達段階に応じた工夫、アイデアを多数紹介しています。


紙版価格: 2,266円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 2,039円(税込)

Off: ¥227-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-388721-4
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
四六判 208頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年5月13日

もくじ

もくじの詳細表示

序章 すべての子どもに「話す・聞く」力を育むために
話す・聞く力は、話し、聞くことによってのみ獲得される
話し合うとは、仲間たちと「自分」を伝え合うこと
第1章 話す・聞く【低学年】
紹介や説明、報告など伝えたいことを話したり、それらを聞いて声に出して確かめたり感想を述べたりする活動
話し、聞き合える教室をつくる
「話す力」よりも前に、「聞く力」を育てることに着手する
計画的に「話す力」を育てる
「反応する力」を育てる
第2章 話し合う【低学年】
尋ねたり応答したりするなどして、少人数で話し合う活動
話を「つなぐ」場を大事にする
相手の話を受け止め、返すパターンに慣れさせる
自分の考えと理由を言って話し合う型を覚えさせる
複数の考えから最適なものを選ぶ力を身につけさせる
自分の考えと友だちの考えを比べて考えを深めさせる
第3章 話す・聞く@【中学年】
説明や報告など調べたことを話したり、それらを聞いたりする活動
イメージマップを使って、調べる内容のイメージを広げる
付箋にまとめながらインタビューを聞かせる
スピーチ動画を探して、話し方のコツをつかませる
構成を意識して発表原稿を書かせる
第4章 話す・聞くA【中学年】
質問するなどして情報を集めたり、それらを発表したりする活動
5つの言語意識をもたせる
質問の観点をもたせる
正確に聞き取る力を鍛える
質問する力を鍛える
本番で確実に話を聞き取り、質問できるようにする
第5章 話し合う【中学年】
互いの考えを伝えるなどして、グループや学級全体で話し合う活動
話し合いの進め方を確認する
だれもが司会を上手にできるようにする
学級全体とグループの往復で話し合いを深めさせる
質問と意見を分けて発言させる
第6章 話す・聞く@【高学年】
意見や提案など自分の考えを話したり、それらを聞いたりする活動
よい聞き手を育てるために、「聴く」ことを大切にする
聞き手に問い返すチャンスを与えることで、対話を生み出す
しかけによって、意見をもたせたり、意見を比べながら聞かせたりする
事実と感想、意見とを区別して話せるようにする
教師が話す機会を減らし、子どもがたくさん話す、聞く授業をつくる
第7章 話す・聞くA【高学年】
インタビューなどをして必要な情報を集めたり、それらを発表したりする活動
主体性を生むテーマを設定する
目的に応じて情報を収集する力を身につけさせる
段階を踏む情報のまとめ方・考察の仕方を身につけさせる
目的を絞った発表資料をつくる力を身につけさせる
互いが仲良くなる発表を仕組む
第8章 話し合う【高学年】
それぞれの立場から考えを伝えるなどして話し合う活動
言語活動のイメージやねらいを整理し、スライドを交えながら伝える
説明の後、言語活動の練習を行う
命題をグループごとに選択する過程で、目的意識を明確化させる
自己内対話→哲学対話→自己内対話のサイクルで、思考の深まりを実感させる
対話型AIとの哲学対話を通じて考えを広げさせる

著者紹介

二瓶 弘行(にへい ひろゆき)著書を検索»

桃山学院教育大学教授,前筑波大学附属小学校教諭

国語“夢”塾(こくご“ゆめ”じゅく)著書を検索»

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 大変参考になる書籍でした
      2024/4/170代・嘱託指導主事
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ