- 特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
- 提言・思考力・表現力の育成とノート指導
- /
- 思考力・表現力を伸ばすための私のノート指導
- 生徒の主体的な取組を促すノートづくり
- /
- 思考力・表現力を伸ばすために活用したいもう1冊のノート
- /
- 参考書になるノートをつくろう
- /
- 思考力・表現力を伸ばすためのマップ表現の活用
- /
- この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
- 正負の数
- 目的や場面に応じた活用の仕方
- /
- 文字の式(1〜3年)
- 生徒の思考・表現から授業を創る
- /
- 方程式
- ノートを「チャレンジ」「交流」「発見」の場に
- /
- 平方根
- グラフ用紙(方眼紙)の利用と平方根の導入での「正方形つくり」
- /
- 平面図形
- 考える過程を大切にするノートづくりと授業
- /
- 空間図形
- 回転体の学習を通して
- /
- 図形の論証
- /
- 比例と反比例/一次関数
- /
- 2乗に比例する関数/いろいろな事象と関数
- /
- 資料の散らばりと代表値
- 日頃のノート指導によって思考・表現されたもの
- /
- こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
- ワークシートの活用
- 表現力を伸ばすワークシートの工夫―説明のbefore and after
- /
- 数学レポートの活用
- 数学と社会とのつながり
- /
- ○つけ法
- ○つけ法とノート指導
- /・
- 生徒がつくる学習構造チャート
- /
- 学級でつくる授業記録ノート
- 活用したい「クラスで1冊の数学ノート」
- /
- これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第2回)
- 教科書の使い方について
- /
- 実社会で生きて働く見えない数学の力 (第14回)
- 逆は苦手?
- /
- こんなときどうする? 数学授業コーチング (第2回)
- 「Why」を繰り返すと,授業が止まる
- /
- 難所を乗り越える指導のアイデア―教材研究で授業を変えよう! (第14回)
- 負の数をひくとどうなる?
- /
- 〜1年・正負の数の加法と減法〜
- 効果抜群! とっておきのICT活用術 (第14回)
- 電子黒板やプロジェクタを気軽に使うための「モニタリング」
- /
- 親子で楽しめる数学授業通信を発行しよう (第2回)
- 数学通信の作成を通して授業を創る
- /
- 敷き詰め数学 (第2回)
- こうもり:鏡映線対称
- /
- 〜図案と解説〜
-
- 明治図書