- 特集 教師力―成功体験のイメージトレーニング
- 巻頭論文
- 成功体験のイメージトレーニング
- /
- 教師生活─最高の授業
- 女教師有段者
- 自分自身がその教材に惚れ込む
- /
- 向山氏の発問で、授業開眼! 子どもの熱中度の高さに感動
- /
- 男性教師有段者
- 人に会い、情報を集め、最後まであきらめるな
- /
- ベストシングル&JAM&アルバム
- /
- 教師生活─最高のクラス
- 女教師の智恵
- 支援を要する子への理解を保護者全員から得ることで信頼関係UP
- /
- 連帯の原理を基にした、学級を作る
- /
- 男性教師の智恵
- 学級全ての子どもにとって心地よい学級を創る
- /
- 事件を成長のきっかけにせよ
- /
- 教師生活─最高の感動
- 子どもは教師の予想以上に成長する
- /
- 「向山型数学」授業に出会えて、本当に良かった
- /
- 子どもの笑顔を見たいから管理職試験に挑戦する
- /
- 校長室に直談判に行ってくれた子どもたち
- /
- 「大丈夫、絶対できるようになるから」
- /
- 毎日の小さな出来事が最高の感動
- /
- これだけは自信がある私の教育技術
- イラストを描く・似顔絵を描く
- /
- 我が子への読み聞かせで鍛えた語りの技能
- /
- 一番大切なのは時間を守ること
- /
- たかが声、されど声
- /
- 教師生活─最高のほめ言葉
- 女教師
- ほめられたい人にほめられることが最高である
- /
- 舞台上から聞こえてきた「先生!」の一言が私を支えている
- /
- 男性教師
- 理科が好きになった子どもたちの声
- /
- 「あざやかでした!」
- /
- 追試大成功・冬期最適 TOSSランド&五色百人一首
- TOSSランド
- 「縄跳び」と「版画」
- /
- 3月まで楽しく乗り切れる
- /
- 鬼遊びで身体ポッカポカ
- /
- 俳句・短歌単元の導入に分析批評と討論の授業
- /
- 「作って遊べる佐藤式工作」
- /
- 冬の保護者会が大成功
- /
- 五色百人一首
- 冬こそ、クラスがまとまり、全ての子がスターになれる百人一首を!
- /
- 先生、またやってくださいね
- /
- 学級崩壊でも、やってみる
- /
- システムの追試を確実に
- /
- 県大会・地区大会を目指しなかよく、たのしく、成長する
- /
- 中学高校国語の授業でも五色百人一首をしよう
- /
- 子どもの力は、教師の実力に限定されてしまう
- /
- 若葉マーク先生のドタバタ日記
- 授業技量検定100回練習せよ
- /
- グラビア
- 第5回TOSS女教師ML全国模擬授業大会選考会
- /・・
- 巻頭言
- 本物を見る 最高イメージを手に入れる
- /
- 巻頭メッセージ 男教師から見た“…ですよね”女教師論
- 輝いているサークルの女教師たち
- /
- 辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
- 若きTOSS女子学生、TOSS女教師が前進させている
- /
- すぐ使えるファックスページ
- 迷路で学習ゲーム
- 1年用/かたかなパズル
- /
- 2年用/どちらが正しいかな
- /
- 3年用/余りのある割り算迷路
- /
- 4年用/紛らわしいね、どっちが合っているのかな?
- /
- 5年用/漢字画数計算迷路〜コースを探れ〜
- /
- 6年用/四文字熟語迷路に挑戦!!
- /
- すぐ使えるイラストページ
- 3学期(後期)に使える季節のカット@
- /
- 3学期(後期)に使える季節のカットA
- /
- キャリア別・TOSS式教師修業
- 若手/どんなときも、自分らしい授業をしよう
- /
- 中堅/二度目の飛翔は、我が子の親離れの時
- /
- ベテラン/主任の立場での教師修業が始まる
- /
- 読み聞かせ文庫
- 低学年/ぼくは、アンパンマン
- /
- 高学年/たくさんの命
- /
- 女教師授業修業への道
- 反応の悪さの原因は自分にあり
- /
- 女教師のやる気 (第18回)
- 旧文化の巣窟にメスを入れろ!
- /
- 女教師は見た (第18回)
- 授業技量検定攻略法
- /
- 保健室奮闘記 (第28回)
- 保健室の先生、「特別支援教育コーディネーター」として奮闘中
- /
- 女教師喫茶室
- /
- 編集後記
- /
- 酒井式指導法
- 「虫取り」の絵を描こう
- /
巻頭言
本物を見る最高イメージを手に入れる
本誌編集長 師尾喜代子
私は、TOSS代表の向山先生の授業を何度も拝見した。日本で最高の授業を見たのである。
新卒から何年目かに、「指名無し討論」について耳にした。
「教師が指名しないで、次々と立って自分の意見を言うのよ」
とある女教師が得意げに言っていたことが、頭のどこかにひっかかっていた。それから、数年後、向山先生と出会った。
校内の研究授業で、向山学級の子どもたちが、次々と立って討論した時、「これだ」と思った。その時の驚きは忘れられない。それもそのはず、いきなり日本でトップの討論を見てしまったのだ。
全国的にもかなり名の知れた先生の研究授業にも、指名なしの発表が行われていた。そのレベルは、向山学級の子どもたちには遠く及ばない。
子どもたちに指名をせずに立たせ、発言させることが難しいのではない。互いのやりとりを深くさせることが難しのだ。子どもたちが論点を見つけ、追究できること、子どもたちで論点のずれを軌道修正できることが難しいのである。そして一人ひとりが自分の考えを持ち、臆せず発表できる力のレベルが大きく向山学級と違う。
向山学級の自由さの中の秩序。一人ひとりの驚くほどの個性と力量。この目で見た向山実践を追いかけても、まだまだ、はるか彼方である。本物を見て、最高のイメージを手に入れられれば、それに近づけることができる。
向山先生が言う。「子どもの力量は、教師の力量に限定される」。また、「羊に率いられるおおかみの群れより、おおかみが率いる羊の群れの方が強い」のである。
-
- 明治図書