- 特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
- 提言 「数学的活動の楽しさ」を実感する指導
- /
- 1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
- 日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
- 「関数」の教材アイデア
- /
- 「図形」の教材アイデア
- /
- 「データの活用」の教材アイデア
- /・
- 数学の事象から問題を見いだし解決する活動
- 「数と式」の教材アイデア
- /
- 「関数」の教材アイデア
- /
- 「図形」の教材アイデア
- /
- 数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動
- 「数と式」の教材アイデア
- /
- 「図形」の教材アイデア
- /
- 「データの活用」の教材アイデア
- /
- 2 数学的活動を10倍楽しくする指導アイデア
- 日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
- 「観察,操作や実験」を位置づけた指導アイデア
- /
- 「ICT」を活用した指導アイデア
- /
- 「レポート」を位置づけた指導アイデア
- /
- 数学の事象から問題を見いだし解決する活動
- 「問題を見いだし,予想を立てる」場面での指導アイデア
- /
- 「予想したことを確かめたり,説明したりする」場面での指導アイデア
- /
- 「結果を振り返り統合的・発展的に考察する」場面での指導アイデア
- /
- 数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動
- 「個人思考」の場面での指導アイデア
- /
- 「グループ・ペア学習」の場面での指導アイデア
- /
- 「発表」の場面での指導アイデア
- /
- 徹底解説 新領域「データの活用」の授業づくり (第6回)
- 2年/統計の授業づくり
- /・
- 資質・能力を育成する問題解決の過程 (第10回)
- 自立的・協働的・主体的に取り組むための指導の工夫
- /
- 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第9回)
- 笑いの力で,日本を数学大好きな国に
- /
- ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第10回)
- 大学入試問題の背景を実験で確かめ,発展させてみよう
- /
- 今月の「こだわり」授業ネタ (第16回)
- 「線分の垂直二等分線」を利用して作図しよう!
- /
- 〜1年/平面図形〜
- 生徒の探究する力を育てる 高等学校の「課題研究」 (第10回)
- 多角形の変形で解くベクトル問題
- /
- 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第77回)
- 『学習を支える認知カウンセリング 心理学と教育の新たな視点』(市川伸一編著,1993年,ブレーン出版)
- /
- 〜「学習者の自立」を目指して〜
- 生徒に聞かせたい数学のはなし (第10回)
- 正多面体について深めよう
- /
- 〜1年/空間図形〜
-
- 明治図書
- すぐに活用できる実践例が豊富であり、参考になる。教材はよく見かけるものも少なくないが、授業での指導が詳細であるため、その思いやねらいが理解できてよい。2018/8/2130代・中学校教員