数学教育 2018年4月号
わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」

E726

«前号へ

次号へ»

数学教育 2018年4月号わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」

紙版価格: 876円(税込)

送料無料

電子版価格: 788円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2018年3月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
1 算数との違いを実感する「数学初体験」
法則を見つけて終わりじゃない! そこから始まる数学を!
戸水 吉信
正方形の折り紙で正三角形をつくろう!
五十嵐 淳
中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」
五十嵐 一博
2 数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」
2年 x+x2はx3ではないわけは?
武藤 寿彰
3年 九九の表の秘密を発見し,多項式を使って解決しよう!
宇治野 忠博
3 グループで協力して取り組む「アクティブ・ラーニング」
1年 協力していろいろな式をつくってみよう!
太田 薫
2年 ケーキをうまく2等分して仲良く分けよう!
土屋 純一
3年 国民的ゲームをみんなで進化させよう!
峰野 宏祐
4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」
1年
伊藤 邦人
2年
永井 聡
3年
中島 秀忠
5 みんなで悩む「おもしろ難問」
大句 哲也
6 教室がどよめく「数学マジック」
松浦 敏之
7 1年間の内容を1時間で試食する「数学ガイダンス」
渋谷 久
新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
1年/中学校での「数学」の授業で大切にしてほしいこと
中村 好弘
1年/数楽の授業をみんなでつくろう!
松尾 賢宏
2年/目の前の問題を解決するための力を手に入れよう!
小倉 直子
2年/今こそ,新たな気持ちで
草桶 勇人
3年/中学校最後の数学を「数が苦」から「数楽」へ!
溝田 貴章
3年/数学を学ぶ意味って何だろう?
小澤 嘉康
3年/見つける・つながる・創り出す
我妻 卓
自著を語る
中学数学サポートBOOKS『対話的な学びを促すおもしろ問題50』
中島 秀忠
新学習指導要領と中学校数学科の授業づくり (第1回)
問題発見・解決の過程を重視する授業へ
清水 宏幸
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第1回)
文字を使って説明しよう!
松村 崇史大田 誠
〜2年/文字式〜
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第12回)
反転授業の5年間の振り返りと今後の展望
芝池 宗克
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第13回)
出発点としての「対話」と「生徒にゆだねる」
飯島 康之
対話的な学びを促す教材アレンジ (第1回)
今年の目標 箱根駅伝出場!
原田 壮一
〜1年/正の数・負の数〜
今月の「こだわり」授業ネタ (第19回)
夏の気温は本当に上昇傾向にあるの?
須江 直喜
〜2年/データの活用〜
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ (第1回)
手を動かして考える,授業で使える数学ネタ
横山 明日希

掲載予定記事

■特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」


1 算数との違いを実感する「数学初体験」/戸水 吉信・五十嵐 淳

 〇中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」/五十嵐 一博

2 数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」

 @2年(式の計算)/武藤 寿彰

 A3年(多項式)/宇治野 忠博

3 グループで協力して取り組む「アクティブ・ラーニング」

 @1年/太田 薫

 A2年/土屋 純一

 B3年/峰野 宏祐

4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」

 @1年/伊藤 邦人

 A2年/永井 聡

 B3年/中島 秀忠

5 みんなで楽しむ「数学クイズ」/大句 哲也

6 教室がどよめく「数学マジック」/松浦 敏之

7 1年間の内容を1時間で試食する「数学ガイダンス」/渋谷 久

 〇新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ

 @1年/中村 好弘

 A1年/我妻 卓

 B1年/松尾 賢宏

 C2年/小倉 直子

 D2年/草桶 勇人

 E3年/溝田 貴章

 F3年/小澤 嘉康

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 単に授業内容が掲載されているだけでなく、生徒が数学の授業を楽しみにしたり、前向きにとらえられるような講話が乗っている点が良い
      2018/9/1730代・中学校教員

    • 教員経験が浅い自分にとって、詳しくどの学年も書いていたので、とても参考になった。
      2018/5/920代・中学校教員

ページトップへ