- 特集 3つのキーワードで読み解く ポスト・コロナの授業デザイン
- キーワード1「オンライン授業」
- 1 オンライン授業導入のためのQ&A
- (1)オンライン授業,どう始める?
- /
- (2)教師の役割は,どうなる?
- /
- (3)授業のスタイルは,どう変わる?
- /
- (4)実施にあたって気を付けるべきこととは?
- /・
- (5)機材トラブルや通信障害,どう対応する?
- /
- 2 オンライン授業に生きる教材&活動アイデア
- @興味を促す教材&活動アイデア/ビリヤードと数学〜どこをねらえばいいかな?
- /
- Aグループの力を生かした教材&活動アイデア/ロイロノート・スクールを用いてオンラインレポートを書こう
- /
- B深い学びに誘う教材&活動アイデア/条件を変えながら深めていこう
- /
- キーワード2「学校の新しい生活様式」
- 3 講義形式でも,生徒がアクティブになる工夫&活動アイデア
- 1年 自分が調べてみたいことを調査・分析しよう
- /
- 2年 生き残りゲーム! 面積の等しい三角形を見つけよう
- /
- 3年 段数が増えることにより,変化するものは何だろう?
- /
- 4 話し合いに頼らず,対話的な学びを深める工夫&活動アイデア
- 1年 みんなで『最強の問題集』をつくろう
- /
- 2年 「振り返りカード」で気付き等を共有しよう
- /
- 3年 輪ゴムを使って図形の性質を発見!
- /
- キーワード3「学習の遅れへの対応策」
- 5 6月スタート型の年間指導計画モデル
- /・・
- 6 厳しいスケジュールでも,積み残しを出さない授業マネジメント術
- /
- 7 初めてでもできる動画教材のつくり方
- /
- 8 自律的な学びを促す家庭学習のアイデア
- /
- 外国人生徒への学習支援 最新レポート (第7回)
- 教科ベースの授業づくり(2)
- /
- 〜CALLAプログラム〜
- 新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 (第7回)
- 知識・技能の習得を目指した適切な振り返りとは?
- /・
- 数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第16回)
- 数学研究法とは
- /・
- 〜簡単な例を通して〜
- 数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第19回)
- 学校現場からの実践報告(6)
- /
- 〜灯台シミュレーターで新年度も安心〜
- 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第95回)
- 『新しい数学』(矢野健太郎著,1966年,岩波新書・青版No.585)
- /
- 〜数学教育現代化への入門と応用数学への興味〜
- ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第43回)
- 夢中になってみることの価値
- /
- テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第19回)
- T3パズルによる模様づくり(7)
- /
-
- 明治図書
- 感染症拡大の状況で、授業をどのようにしていくとよいのか、オンライン授業の有効性はどこにあるのか、学ぶことができました。2021/2/2720代・中学校教諭