F390

«前号へ

次号へ»

楽しい理科授業 1999年2月号子供をゆさぶる―効果抜群の用語100選―

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
理科
刊行:
1999年1月
対象:
小・中
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子供をゆさぶるー効果抜群の用語100選
子供をゆさぶるー授業のどこが変わるか
自然が子供をゆさぶり、心を育てる/艸香春治
ゆさぶるほどに、子どもは動き出す/尾ア 明
興味・関心の持続がカギ/上田康夫
ゆさぶりで追究心が急速に高まる/大谷和明
どこでどんな“ゆさぶり用語”が効果的か
“数を限定して”ゆさぶる/中谷康博
“思考の逆をいって”ゆさぶる/上田洋一
“盲点をついて”ゆさぶる/野々村雅美
“選択させる言葉で”ゆさぶる/藤本雅司
“発見させる言葉で”ゆさぶる/児玉秀人
“ゆさぶり用語”の選び方:効果のあるベスト5
“子供の観察活動”をゆさぶるー効果のある用語5/桑原辰夫
“子供の調べ活動”をゆさぶるー効果のある用語5/秋武一基
“子供の実験活動”をゆさぶるー効果のある用語5/田代 学
“子供の体験活動”をゆさぶるー効果のある用語5/常山昭男
“子供の物の見方”をゆさぶるー効果のある用語5/西吉政和
どんな時、子供をゆさぶるのかー目安はここだ!
―この単元・どんな用語が子供をゆさぶるかー
3年・昆虫の体と育ち:どんな用語が子供をゆさぶるか/植田善太郎
4年・季節と生き物:どんな用語が子供をゆさぶるか/神藤安之
5年・月と太陽:どんな用語が子供をゆさぶるか/杉浦敬美
6年・土地のつくりとでき方:どんな用語が子供をゆさぶるか/阪元 聡
中学1分野・状態変化と熱:どんな用語が子供をゆさぶるか/原田賢治
中学2分野・植物のつくり・どんな用語が子供をゆさぶるか/原田周範
授業のゆさぶり用語・3つの定番型とその活用術/伴 一孝
連載●往復書簡で考えるーこれからの理科教育の方向 PART2
<次期指導要領改訂に注文したいこと>
往信・「中学校の選択理科」について/塚原 保
復申・選択理科の目指すもの/江田 稔
連載●キッチン用品を使った面白実験
タイタニックは沈んだが軽石は沈むか?/杉山清志
連載●子どもとつくる問題解決学習の基本型
「よく生きる力」を育てる評価を!/藤倉憲一
連載●中学校の総合学習
「科学と人間」の実践プラン/筑波大学附属中学校理科
連載●思わず読んでしまう研究論文
人間・猫ひねり実験/塚平恒雄
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ