- 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
- 論説/考え、議論する道徳科の板書をどうつくるか
- 道徳科における板書の役割とその実際
- /
- 解説/板書の工夫のその前に
- 道徳の授業における板書の役割とは
- /
- ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
- 色チョーク
- /
- /
- 場面絵
- /
- /
- ペープサート
- /
- /
- 写真
- /
- /
- 紙芝居
- /
- /
- 心情円盤・心情曲線
- /
- /
- ネームプレート
- /
- /
- 切り抜き絵
- /
- /
- 吹き出し
- /
- /
- イメージマップ
- /
- /
- 思考ツール
- /
- /
- 黒板シアター
- /
- /
- ホワイトボード
- /
- /
- 電子黒板
- /
- /
- タブレットPC
- /
- 授業を変える! 構造的な板書の工夫
- 比較・分類する板書
- /
- 多面的・多角的な思考を見える化する板書
- /
- イメージを図式化する板書
- /
- ウェビングを活用した板書
- /
- ダイヤモンドランキングを活用した板書
- /
- 枠ワク! 板書テンプレート
- 教材の話の流れを大切にした板書テンプレート
- /
- 子どもの話し合いを中心にした板書テンプレート
- /
- 登場人物の考えなどを対比した板書テンプレート
- /
- 主人公の心の変化を明確に出す板書テンプレート
- /
- 主人公の心の葛藤を引き出す板書テンプレート
- /
- ベテラン先生に聞きました 板書のこの差って何ですか?
- 縦書きと横書きの差って何ですか?
- /
- 右からの板書とそれ以外からの板書の差って何ですか?
- /
- 発問カード有と発問カード無の差って何ですか?
- /
- 子どもの発言を個別に書くこととまとめて書くことの差って何ですか?
- /
- 教師がする板書と子どもがする板書の差って何ですか?
- /
- 黒板と電子黒板の差って何ですか?
- /
- 実践/有名教材×板書の工夫で深い学びを実現する道徳授業
- 〔小学校低学年〕思考の視覚化を話合いに生かす板書
- /
- 〔小学校中学年〕子どもの思考を深める構造的な板書
- /
- 〔小学校高学年〕子どもの問題意識とつながりを大切にした板書〜友のしょうぞう画〜
- /
- 〔中学校〕板書の構造化できまりの本質を問い直す―二通の手紙―
- /
- 漢字で創る心の授業 (第3回)
- 普通
- /
- 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第3回)
- 「リフレクション・ノート」を活用した道徳の授業
- /
- 新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第15回)
- 「多面的・多角的」思考を道徳授業らしく
- /
- 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第3回)
- 小学校編/図式化を活用した板書
- /
- 中学校編/価値認識を深める手立てとしての比較対照
- /
- 実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 (第3回)
- 生徒による自己評価での尺度評価の構成順と分析 生徒・教材・教師への効果
- /
- ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ (第3回)
- 授業の終末部をチェンジ
- /
- 体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第3回)
- 共感的な対応で寛容な態度を育てる
- /
- アクティブ・ラーニングになる授業の仕掛け (第3回)
- 気づきと新たな知との出合いを大切にする
- /
- 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第51回)
- 【埼玉県】埼玉教育を牽引する熱い思いの道徳教育者・道徳授業者
- /
- 編集後記
- /
- 一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第3回)
- <今月の写真>トイレの表示札から「当たり前」について考える
- /
編集後記
葛藤教材を用いた授業の中で、子どもたちがネームカードを黒板に貼り、意思表明をするという実践を見たことがあります。教師が用意したAかBかという、二つの対立軸に対して、思い思いにネームカードを貼る中、一人の子どもが「どちらとも言えないから貼れない」と言いだしました。教師の意図とは違ったかもしれませんが、悩んだ末に「C」という考えを出した彼の姿をとても素晴らしいと感じました。また、板書の工夫が思考を活性化させたのだと思いました。
板書の様々な可能性をもっと知りたいです。
/C
-
- 明治図書