道徳教育 2022年4月号
とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本

G766

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2022年4月号とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本

紙版価格: 900円(税込)

送料無料

電子版価格: 810円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2022年3月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
グラビア
@授業開きで使えるアイデアグッズ
[Point]身近!手づくり!ICT!子どもも教師もみんな笑顔に
田代 めぐみ
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
生田 敦
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
浅見 哲也庄子 寛之林 佑香
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
アイデアと工夫を凝らし,児童のハートをつかむ道徳科の授業開き
有松 浩司
道徳オリエンテーションで自分の考えを表現する楽しさを!
木下 美紀
ゆるく始めて本音で話せる構えをつくる
千葉 孝司
授業開きが成功する準備5箇条
これから始まる道徳授業へ,子どもたちが期待感をもてるように
門脇 大輔
はじめての道徳教育推進教師 新年度の仕事術
学校全体を動かす! 一貫性のある道徳教育を推進
北川 沙織
道徳授業への期待が膨らむ! 授業オリエンテーション
小学校/子どもも先生も楽しい授業開き! 道徳はどんな教科かを考える。
杉本 遼
中学校/どんな時間にしたいのかを描き,創る
藤永 啓吾
板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 教科書教材編
小学校1年「ようこそ,一ねんせい」(出典:東京書籍)
道徳はどんな時間か,みんなが実感できる授業
中村 啓太
小学校2年「じぶんで オッケー」(出典:東京書籍)
比較して考える心の変容〜学習課題設定や発問構成の繋がりを意識した授業を目指して〜
吉野 剛史
小学校3年「貝がら」(出典:学研)
友達との新しい出会いを大切にしたあたたかい学級づくりにつながる授業を
中山 裕之
小学校4年「世界に一つだけの花」(出典:光村図書)
互いのよさを認め合って温かい授業開き
尾崎 正美
小学校5年「夢を実現するためには」(出典:光村図書)
目標をもってスタートするための授業開き
辰巳 明子
小学校6年「ぬくもり」(出典:光村図書)
最終学年でよさを伸ばす意欲を高める
中野 真悟
中学校1年「あなたが うまれた ひ」(出典:教育出版)
指導書にプラス1アイテムでオリジナルの道徳授業開き!
安中 美香
中学校2年「テニス部の危機」(出典:光村図書)
最初だからこそ,生徒も授業者もワクワクしながら,学びがいのある授業を
大田川 真志
中学校3年「がんばれ おまえ」(出典:光村図書)
成長していく自分をイメージして,一歩を踏み出そうと思える1時間に!
及川 仁美
板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 自作教材編
小学校低学年「ビデオメッセージ」(先生方や6年生・2年生に依頼して作成)
1年生のみなさん ようこそ○○小学校へ
渡邉 泰治
小学校中学年「すきなこと にがてなこと」(出典:くもん出版)
「にがてなこと」は助けてくれる
広山 隆行
小学校高学年「すきなこと にがてなこと」(出典:くもん出版)
学級目標をより深く心に留める道徳の授業開き!
三宅 浩司
中学校「名言ぽいことコンテスト」
多様な道徳性と出会う
両角 太
授業開きにスパイスを! ひと工夫のアイデア集
座席の工夫/小道具・大道具の活用
水流 卓哉
写真・映像の活用/ペープサートの活用
柳 朱音
アンケートの活用/パネルシアターの活用
多田 幸城
GIGAスクール2年目スタート! 1人1台端末を活用した授業開き
自分とは異なる様々な考えに出合えるよさを実感できる時間に
大竹 直志
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第25回)
タスマニアデビルの絶滅危惧から考える強さ
篠原 かをり
道徳教育2017→2030 (第1回)
大人を見て子どもの教育を考える
浅見 哲也
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第1回)
令和の時代を歩く子どものための授業をつくる
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第1回)
小学校/その発問,「質問」ではありませんか?
山崎 太輔
中学校/まずは授業開きで「見方・考え方」を意識させよう
佐々木 篤史
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第1回)
道徳開きは「気づき」を大切にする
森岡 健太
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第1回)
GIGAスクール環境であたたかな道徳開き
安井 政樹
映画 de 道徳 (第1回)
なぜ,教材開発をするの? 映画が道徳教材でいきる意味とは…
足立 成美
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第108回)
【兵庫県】「子どもの問い」をいかに授業に活かすか
淀澤 勝治
編集後記
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第1回)
黒板消しのトラック
池田 なほみ

編集後記

 今月号に掲載している「Special Talk」はzoomを活用して行いました。なくなく分量の都合でカットしたお話もあるくらい,充実した時間でした。その中でも,特に印象的だったのは3人の先生方が道徳授業の楽しさをとても感じられているということでした。

 子どもの頃,先生が楽しそうにしていると安心しました。また,そういう笑顔の先生の授業は面白かったです。「つられ笑い」という言葉もあるように,感情は伝染すると思います。春,先生方も子どもたちも笑顔になるようなスタートを願っています。


   /C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • まずは教師が楽しんで授業を行うこと、そして、子供たちを受け止め、認め、励ますことを、大切にしたいと思いました。
      2022/8/1020代・小学校教員
    • この一冊を読んで、道徳科授業がしたくてたまらなくなった。結果、学級を借りながら道徳をしている。とても楽しい、ヒントがたくさん詰まっている!
      2022/8/530代中学校教諭f
    • よいと思ったことはたくさんありましたが、本当にたくさんの記事が載っていて、活用できました
      2022/4/1720代・中学校教員
    • 如何にして道徳の学びを子どもと共有するか、について広く学ぶことができた。
      キーワードを用いて「道徳とは」を子どものもつ道徳授業観を共有・把握することについての実践をしたくなった。
      2022/3/20あい先生
    • どのように教材分析されているのか、そして分析する順序が分かり、勉強になった。分析される順序が違っても大切にされてるところに共通点があることが分かった。
      2022/3/1320代・小学校教員

ページトップへ