- 特集 子供の変化対応学級会指導の新技術
- 今、なぜ学級会指導の新技術なのか
- /
- 学級会活動の新技術開発のヒント・どこから見つけるか
- on job & off job
- /
- 非常識のスヽメ
- /
- 目標と基本をおさえて
- /
- 子供の変化対応学級会指導の新技術・ラインアップ
- 議題の発掘と扱いで役立つ新技術☆熊本発
- /
- 議題の発掘と扱いで役立つ新技術☆静岡発
- /
- 計画の作成で役立つ新技術☆福島発
- /
- 計画の作成で役立つ新技術☆名古屋発
- /
- 組織づくりで役立つ新技術☆茨城発
- /
- 組織づくりで役立つ新技術☆青森発
- /
- 環境づくりで役立つ新技術☆静岡発
- /
- 環境づくりで役立つ新技術☆川崎発
- /
- 話合いのトレーニングで役立つ新技術☆静岡発
- /
- 話合いのトレーニングで役立つ新技術☆岡山発
- /
- 話合いへの意欲づけで役立つ新技術☆愛知発
- /
- 話合いへの意欲づけで役立つ新技術☆富山発
- /
- 話合いの形態改善で役立つ新技術☆埼玉発
- /
- 話合いの形態改善で役立つ新技術☆富山発
- /
- 話合いの深まりを促す新技術☆北九州発
- /
- 話合いの深まりを促す新技術☆大阪発
- /
- 集団決定の改善に役立つ新技術☆新潟発
- /
- 集団決定の改善に役立つ新技術☆横浜発
- /
- 活動の評価で役立つ新技術☆埼玉発
- /
- 活動の評価で役立つ新技術☆福島発
- /
- 新技術開発で知っておきたい実践情報一覧
- /
- 現地発研究会情報 (第8回)
- 宮崎県小学校教育研究会特別活動部会
- /
- 月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第8回)
- 変身きらら大作戦
- /
- 月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第8回)
- TYK活動−私たちにできること
- /
- 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第8回)
- 「ふりかえる」活動を大切に…
- /
- 特別活動伝言板
- /・・
- 特別活動研究図書・私を動かした一冊 (第8回)
- 生きる態度を育成する特別活動の原点
- /
- 〜片岡徳雄著『個性と教育―脱偏差値教育への展望』(小学館・平成6年)〜
- 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第8回)
- 実践を語り合う「はままつ特活の会」
- /
- 学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第8回)
- 話合い活動/小集団の新しい役割
- /
- 係活動/係は「会社」ではない
- /
- 集会活動/「観る」ことを楽しむ
- /
- 学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【低学年】 (第8回)
- ともだち再発見
- /
- 学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 (第8回)
- 学級の成長も個の成長も
- /
- 学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学校】 (第8回)
- 掲示物による活動の活発化
- /
- 小学校特別活動の新研究課題は何か (第8回)
- 体験的な活動の充実への対応
- /
- 中学校特別活動の新研究課題は何か (第8回)
- 社会性を育む特別活動の実践
- /
- 特色ある学校づくりと特別活動 (第8回)
- 総合的な学習と特色ある学校づくり
- /
- 編集後記
- /
編集後記
○…今、子どもたちが変わってきているといわれています。集団になじめない子が多くなり、自分の考えが持てなかったり、友だちや集団とどのようにかかわっていけばよいか分からないケースや自分の考えと集団の考えとの折り合いの付け方がわからないといったことが見られるようになってきたといわれています。こうした背景には、核家族化や地域子ども集団の喪失による生活体験や社会体験の不足があるとする声が多いようです。こうした子どもの変化は「望ましい集団活動」を特質とする特別活動にとって、指導上の大きな課題になってきているという指摘があります。といいますのも集団活動指導の従来の原理・原則が子どもたちに通じにくくなってきている現実があるからです。本号ではこうした現実を踏まえ、今の子どもの実態に即した機転の利いた効果的な指導技術、「新技術」を学級会指導に焦点をしぼってご紹介いただきました。今後の技術開発に役立つことを願っています。
〈安藤〉
-
- 明治図書