楽しい体育の授業 2021年3月号
簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材

K378

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2021年3月号簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材

紙版価格: 950円(税込)

送料無料

電子版価格: 855円(税込)

Off: ¥95-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2021年2月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 簡単×盛り上がる!新年度すぐできアイデア教材
【提言】魅力ある教材で“わくわくドキドキ”の体育科授業を!
鈴木 弘之
扉(特集について)
アイデア教材 開発の極意
教材づくりを楽しもう―アイデア教材づくりのヒント―
木下 光正
新年度絶対やりたい!すぐできアイデア教材10
体つくり運動
下野 誠仁
体つくり運動
中里 華澄
器械・マット運動
川端 健太
器械・跳び箱運動
武田 涼
器械・鉄棒運動
黒田 智哉
陸上運動
松田 翼
陸上運動
長南 裕崇
陸上運動
窪田 睦人
ゲーム・ボール運動
佐藤 洋平
ゲーム・ボール運動
小川 海輝
子どもの運動能力がアップする! 目的別アイデア教材
運動量をアップする
倉谷 裕人
技能の向上が実感できる
吉羽 顕人
競争が楽しくなる
山口 真
友達と一緒に運動できる
風間 啓介
ひと工夫で新教材にチェンジ! 定番教材のアレンジメニュー
第1ハードル入れ替え走
渡邊 知子
はしごドッジボール
今田 菜美
息継ぎなしクロール
逸見 淳一
すぐ作れて子どものやる気もアップ! 簡単盛り上がり教具カタログ
自作系(のびのびワニさん・くるりんマット)
黒川 節子
紹介系(マルチミニマット)
齋藤 直人
紹介系(ハードルメジャー)
眞榮里 耕太
こんな能力が付いた!新教材の取り組みルポ
スラックライン
由木 正浩
テニス型ゲーム テニピン
今井 茂樹
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第72回)
2年生 器械・器具を使っての運動遊び
〜たくさん転がって遊ぼう!〜
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第34回)
低学年/短なわとび
夏苅 崇嗣
〜「なわとび de ビンゴ」から「私は先生!」〜
中学年/短なわとび
夏苅 崇嗣
〜「できる技を組み合わせる」〜
高学年/短なわとび
夏苅 崇嗣
〜「発展技に挑戦しよう!」〜
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第36回)
低学年/体つくり運動遊び
西川 健
〜めざせ名人!「なわとびニンジャ!」〜
中学年/体つくり運動
松岡 憲昭
〜なわとびチャレンジャーズ〜
高学年/体つくり運動
前木場 龍太
〜チャイニーズホイール〜
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第36回)
「わかる」と「できる」がつながる授業
近藤 拓自
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 (第12回)
【今月のパワーフレーズ】「なぜそれを始めたのか」「なぜ体育教師になったのか」:初心はやはり大事にしたいですよね
谷本 道哉
10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第12回)
【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「主体的・対話的で深い学び」を実現する際のポイントはどんなところ?
高田 彬成
運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第12回)
「体育を専門としない先生方」への体育授業の広め方
小口 佑介
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第12回)
子どもたちの「もっと○○したい!」に寄り添った「的当てシュートゲーム」
庄司 佳世
技能差を最小限にとどめる!思考しながら「動ける体」を育む授業づくりのコツ (第12回)
みんなができる喜びを感じる「開脚跳び」
山口 輝之
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第36回)
合言葉(リズム言葉)で「わかる」「できる」「つながる」
五代 孝輔
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第12回)
体つくり運動/用具を操作する運動遊び編
中辻 圭介川村 幸久
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第12回)
【今月のテーマ】これからの体育
垣内 幸太日野 英之
編集後記
平川 譲

編集後記

 体育科では,木下光正先生が述べてくださっているように,既存のスポーツや運動種目を素材として,子どもが学びやすく加工したものを教材と呼んでいます。そしてこの「教材」自体の魅力が大きいと,高い学習成果が期待できます。この部分は鈴木弘之先生が詳しく述べてくださっています。

 このような,子どもが楽しく力をつけるのに適した教材がたくさん集まりました。教材づくりを楽しんでいる先生方の成果です。どれも,たくさんの教具や複雑な場を必要とするものではなく,日々の授業で実践できるものばかりです。そして,どの教材も楽しく取り組めそうです。子どもが楽しく繰り返すことで,基礎感覚や技能を高め,次の高次の教材に取り組める体になっていく。そんなサイクルがつくれたら,学校全体の体育授業が大いに盛り上がりそうです。

 体育授業に便利に使える教具も紹介されています。自作,市販どちらも明日の授業に使えそうな教具です。教材の力と相まって学習成果を上げてくれるでしょう。

 いやいやのトレーニングではなく,子どもが「もっとやろうよ」と取り組む教材を授業に取り入れてみませんか。そこが教材づくりの入り口になるはずです。


   /平川 譲

本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

資料のダウンロード

内容 ファイル名 サイズ  
体育授業イラストコレクション 11378.zip 3,783KB ダウンロード

※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 各ポイントや場の設定、指導の流れなどが具体的でとても参考になった。新年度の体育授業で早速実践してみたいと思う。
      2021/3/720代・小学校教諭
    • すぐできアイデア教材、のアイディアとして、「工夫のポイント」をのせてくれてあり、わかりやすいと感じました。
      2021/3/650代・小学校教員

ページトップへ