L530

«前号へ

次号へ»

生活指導 1998年8月号 臨時増刊子ども・親・教師で学校をつくる

紙版価格: 1,047円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
生活・生徒・進路指導
刊行:
1998年7月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子ども・親・教師で学校をつくる
メッセージ 子ども・教師・父母で学校をつくる/服部 潔
−いま教師に求められていること−
子どもの要求が通る学校をつくる
僕たちの公約は実現したよ/植田一夫
−児童会の公約実現を取り組みの柱として−
植田実践のコメント/坂本泰造
子どもとの対話から見えたもの/山崎巨裕
山崎実践のコメント/坂本泰造
私だって安心して登校したい!/原崎 隆
−「イヤガラセ」から見える子どもたちの関係−
原崎実践のコメン卜/坂本泰造
元気を受け入れる学級に/佐藤充弘
佐腰実践のコメント/坂本泰造
俺だってすなおになりたいねん/新居 真
−中学三年の学級集団づくり−
新居実践のコメント/坂本泰造
庶民が生きる学校をつくる
「育てあい育ちあいの会」ができるまで/緒方誠一
−学級懇談会と教育講演会の取り組みからの発展−
緒方実践のコメント/中川晋輔
父母と本音で語り合い、学習し、学校・地域・社会を動かす/山口教子
山口実践のコメント/中川晋輔
父母・子どもの声を学校に/正木悠介
正木実践のコメント/中川晋輔
子どもの求める学校をめざして/千木 哲
干木実践のコメント/中川晋輔
子ども・親・教師で学校をつくる
動物と人間の関わり、動物園のあり方を学ぶ/安原昭二
−動物園危機から、学び動き出す子ども、親たち−
安原実践のコメント/大畑佳司
ゆきとどいた教育の実現は、父母・教師・地域の「共同」/井手倫光
井手実践のコメント/大畑佳司
父母とともに学校づくりの第一歩を/篠崎 修
篠崎実践のコメント/後藤義昭
いま、おとなが力を合わせなければ/小脇 洋
小協実践のコメン卜/後藤義昭
学校版ビッグバンではなく、子ども・親・教師による学校づくりを/浅野 誠
庶民の生きる学校つくりへの展望/坂本光男
−各地の実践から教訓を探る−
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ