P387

«前号へ

次号へ»

解放教育 2000年3月号解放教育研究の最前線

紙版価格: 702円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
人権教育
刊行:
2000年2月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 解放教育研究の最前線▲今、何が問われているか
総合学習の可能性−学力保障の観点から/高田一宏
情報とメディアにかかわる教育をどうつくるか−受容的接近法と批判的接近法/森田英嗣
生涯学習における人権学習/赤尾勝己
在日朝鮮人のアイデンティティ/金 泰泳
「ジェンダーと教育」問題を考える/木村涼子
人権保育の実践のスタイルの問題/玉置哲淳
地域に生きる学校へ/樋口 浩
「市民の学校」の構想−21世紀の学校を考える/小沢有作
世界人権宣言51周年記念大阪集会(99・12・10)/基調提案 社会のあらゆる分野で、人権文化の創造をめざそう/友永健三
「すべての子どもの発達および教育を受ける権利」を守るためのネットワーク 立ち上げの呼びかけ/榎井 縁
資料・人権教育基本方針(大阪市教育委員会)
連載●記者OBの視点
わだつみ世代、半世紀の紆余曲折/溝上 瑛
連載●私を創ったもの
過去を受け入れる力/土田光子
連載●歴史認識を問い直すために
大阪の部落史(一七)近代社会と部落の拡大/中尾健次
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ