特集 学習技能(学び方)を深めるネタ18
- 編集長のカメラスケッチ/有田和正
- 巻頭論文
- そのための三つの視点/野口芳宏
- 国語辞典の使い方を深めるネタ
- 小学1年から国語辞典を引き潰す/深谷圭助
- たくさん使って付箋を貼ろう/坂田幸義
- 事典の使い方を深めるネタ
- 事典の特徴を生かしたネタで鍛えよう/岸本勝義
- 総合的な学習にこそ事典の活用を/竹内 健
- 教科書の使い方を深めるネタ
- 私家版『教科書名文ノート』づくりを通して/二瓶弘行
- いつも傍らに教科書を/出井桂治
- 資料集の使い方を深めるネタ
- 教科書と資料の違いに注目して!/西尾 一
- 自分だけの資料集を作る/小野公敬
- 地図帳の使い方を深めるネタ
- 地図帳を開かせるには/沼澤清一
- 地図帳を見ることは楽しい/波田章博
- 発言技能を深めるネタ
- 基本をおさえて,発言技能を深める働きかけを/田中 力
- 指名なし発言をあらゆる場面で/真柄二郎
- 聞く技能を深めるネタ
- 聞き方・聴き方・訊き方を意識して/庄 展彦
- 聞くことは,話してと聞き手のコミュニケーションから/坂下和之
- 「おたずね」技能を深めるネタ
- おたずね技術と思いやる心/佐藤幸規
- 場や状況,パフォーマンスを工夫して/野口政吾
- 「はてな?」発見技能を深めるネタ
- 一枚の地図から発見するはてなを生かそう/白石高士
- 3段階のステップで鍛える/白川けいこ
- 観察技能を深めるネタ
- 意欲的な観察活動の創出で技能の向上を/石原洋一
- からだで感じたことを表す/小野間正巳
- 実験技能を深めるネタ
- 試行錯誤の大切さを体験させる/平田 淳
- 自分たちで準備させ,実験させる/迫田一弘
- 見学技能を深めるネタ
- 「見る」「聞く」「書く」見学技能/馬野範雄
- ロールプレイとメモの一工夫で深める/佐藤正寿
- 書く技能を深めるネタ
- 「書く」ことを楽しむネタ/勝又明幸
- 日記の発表会でネタさがし/岡田 守
- 本の読み方技能を深めるネタ
- キーワードで本を探して,読む/山内侯次郎
- 情報収集の土台となるように/戸井和彦
- コンピュータ技能を深めるネタ
- 毎日,交代で触れさせる/松本史彦
- 情報を集める技能を深めるネタ
- 現地・原点に情報収集へ/村上浩一
- 考える技能を深めるネタ
- ふるさと教材からの出発/室屋由美子
- 考える場面の設定と考え方モデルの提示/田口 誠
- 話し合い技能を深めるネタ
- 『朝のスピーチ』で「話し合いの基礎技能」を育てる/佐藤道子
- ちょっとしたことで子どもは活発に話し合うことができる/太田麻奈美
- リレー連載
- 【総合学習のネタ開発7】
- 【町づくり】「蔵探検」で町づくり総合学習にチャレンジ/寺本潔・小林由佳
- 【考古学と環境教育】自然とのかかわりを学ぶ/長島雄一
- 常設連載
- 【わたしの学び】
- 資料・情報・本の山/野口芳宏
- 【教育技術入門Q&A】
- 考える力のつけ方/野口芳宏・有田和正
- 【野口・有田先生へのQ】
- 野口流講演術・七つのポンイト/野口芳宏
- 総合学習の基礎基本は「学習技能」か/有田和正
- 【基本・国語科授業入門17】
- 俳句の創作指導(下)/野口芳宏
- 【「生きる力」を育む授業入門F】
- 総合的学習の教材開発(1)・「みそ」を教材化する/有田和正
- ファックス教材=いろいろな調べ方・学び方
- 市販の漢字ドリルをビンゴで楽しく/佐藤幸司
- あなたの人生いろいろ/ビンゴダービー
- ビンゴスペシャル/再挑戦つき二だんテスト
- 観察忍者修業/大賀由里子
- 目と鼻を使え!!/耳と手を使え!!
- 道具を使え!!/観察忍者試験
- 授業に使える写真クイズ/宇田川浩樹
- s
-
- 明治図書