R144

«前号へ

次号へ»

教材開発 1999年12月号総合的学習を支える学び方の基礎・基本

紙版価格: 776円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
授業全般
刊行:
1999年11月
対象:
小学校
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 総合的学習を支える学び方の基礎・基本
編集長のカメラスケッチ/野口芳宏
巻頭論文
18の学習技能を体得させる/有田和正
基礎学力とは何か
基礎とは何か/西林克彦
基礎学力の指導原則
基礎学力の確実な向上を図る授業設計/佐藤吉則
個性の尊重と基礎学力の課題
確かな基礎学力が個性開花の大前提/野口芳宏
総合的な学習と基礎学力の関連
学びの循環/竹川訓由
学習意欲と基礎学力の関連
基礎学力も楽しく!/上條晴夫
国語科の基礎・基本とは
総合的な学習の基礎・基本を決める/大森 修
社会科の基礎・基本とは
学習技能を育てることが総合的な学習を/上木信弘
算数科の基礎・基本とは
向山型算数は基礎・基本を確実に定着させる/木村重夫
理科の基礎・基本とは
思う存分いじくりまわす体験の中で身につける/善能寺正美
音楽科の基礎・基本とは
「最低限の表現技能」である/岩切洋一
図画工作科の基礎・基本とは
海外の学校と作品の交流を/前田康裕
体育科の基礎・基本とは
関わる力をつける/根本正雄
道徳の基礎・基本とは
無軌道な子どもたちの姿から見えてくるもの/河田孝文
【総合学習のネタ開発9・地域課題を生かす】
全校児童で取り組む町づくり/松澤正仁
地名にこだわって/内村 優
常設連載
【教育技術入門Q&A】
集団行動のとれない子の指導/野口芳宏・有田和正
【わたしの学び】
中年・実年女性ばかりの宴会/野口芳宏
稚内とは「冷たい水の出る沢」/有田和正
【野口・有田先生へのQ】
「抗議」の言語技術/野口芳宏
総合的な学習の教材開発のしかたは?/有田和正
【基本・国語科授業入門19】
岩沢教授の文学教育論/野口芳宏
――「文学を文学として読む」という考え方――
【「生きる力」を育む授業入門H】
総合的学習の教材開発(3)・伝統行事を教材化する/有田和正
ファックス教材=総合的な学習のためのファックス教材
<心の教育>宝さがしをしよう/北岡隆之
自分の宝ものをさがそう/お母さんの宝ものをさがそう
宝さがしにとびだそう/こんな宝ものをみつけているよ
「ボランティア教育」楽しく手話を覚えよう/岡田登茂子
指文字をおぼえよう@/指文字をおぼえようA
手話をおぼえよう@/手話をおぼえようA
授業に使える写真クイズ/小林由美子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ