S170

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 1998年12月号考えを深めるノート指導

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
算数・数学
刊行:
1998年11月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子供の考えを生かそうB考えを深めるノート指導
特集の解明
考えを深めるノートの活用/奥貫 洋
特集に基づく実践事例
小学1年 枠なしノートで楽しみながら学ぼう(かたちづくり)/坂ユカリ
小学2年 学習の足跡をノートに残すよさ(箱の形)/中村典生
小学3年 自分の考えを図や式,言葉で表現するノート(わり算の筆算)/堀口信子
小学4年 ノートは消えない自分の学習(小数のかけ算)/生駒有喜子
小学5年 ノートは学習のスケッチブック(小数のかけ算)/野中栄治
小学6年 学習シートを使ってみませんか?(資料の見方・考え方)/赤松義則
実践のポイント=國本景亀/長野 南/波佐間清
地域の特性を生かした算数(9)
栃木県・身近な町章を素材として/君島俊之
大阪府・文化遺産と大都市/奈良慶治良
TT授業最前線(21)
一人一人が学習に喜びを感じる授業/小向三枝子
新教育課程への提言<私はこう考える>(4)
育成すべき資質や能力に焦点をあてて/金本良通
がんばっています! 若い先生(10)
子供のノートを見て「なるほど」と思う/伊藤佳之
算数が好きになる問題
小学1年 しいくがかりをたすけよう/曽我 泉
小学2年 かけ算九九のひょうをつくろう/辻 勝治
小学3年 おうちにやねをつくろう/松田雅仁
小学4年 立方体を作ろう!/音成 隆
小学5年 動物園へ行こう/畔柳信之
小学6年 じゃんけんぽんグラフ/下川雅彦
連載講座●算数を楽しくする興味ある問題(15)
宝物をかくそうA/片桐重男
連載講座●21世紀の教育課程を考える(9)
過去の学習指導要領との比較/吉川成夫
連載講座●意欲を高める教材の徹底研究(9)
第1学年・くり上がりのあるたし算とくり下がりのあるひき算/浅田香織
第3学年・ことばの式と□を用いた式/高橋雄一
第5学年・速さ,単位量当たりの大きさ/福島幸子
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ