S174

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 1999年3月号子どもの考えを生かそうE子供の考えを捉える評価と*

紙版価格: 755円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
算数・数学
刊行:
1999年2月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子供の考えを生かそうE子供の考えを捉える評価と指導
特集の解明
一人一人のよさを伸ばし,自己実現を支援する評価と指導/一ノ瀬喜子
特集に基づく実践事例
小学1年 数の感覚を豊かにする学習活動(なんだいできるかな)/小久保秀雄
小学2年 経験をもとにした追究を生かす授業(はこの形をしらべよう)/水野達雄
小学3年 道具としてのはかりのかかわりを大切にした学習(重さ)/井口裕士
小学4年 自己評価から子供の考えを捉える(小数のかけ算)/山崎眞弘
小学5年 具体的な操作活動を通して規則性をみつけるよさへ(順々に調べて)/天野克彦
小学6年 資料の比較の仕方を考える(資料の調べ方)/野澤恵子
実践のポイント=國本景亀/長野 南/波佐間清
地域の特性を生かした算数(12)
山梨県・身の回りの算数/神宮司光雄
和歌山県・「きのくにわいわいネット」で,気温の変化調べをしよう/今田実・山田真稔
TT授業最前線(24)
学級の枠を超えて子供の興味・関心に応じたティームティーチング/村上恵子
新教育課程への提言<私はこう考える>(7)
3割減の学習指導要領/國次太郎
算数が好きになる問題
小学1年 トケイマンにちょうせん/曽我 泉
小学2年 計算パズル/辻 勝治
小学3年 きまりを見つけよう!/松田雅仁
小学4年 星の形のひみつをさがそう!/音成 隆
小学5年 正多角形かけるかな?/畔柳信之
小学6年 数字で遊ぼう/下川雅彦
連載講座●算数を楽しくする興味ある問題(18)
3位数のひき算ゲーム/片桐重男
連載講座●21世紀の教育課程を考える(12)
学習指導要領の告示/吉川成夫
連載講座●意欲を高める教材の徹底研究(12)
第2学年・はこの形/藤橋義之
第4学年・式に表したり,よんだりすること/神山繁樹
第6学年・起こり得る場合を調べること/高橋雄一
キーワード一覧(1998.4〜1999.3)
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ