- 特集 算数を好きにする自由研究
- 低学年
- お母さんと一緒に,数や形を調べ考える
- /
- つくってワクワク整理上手!?
- /
- 調べよう! 家の中の寸法を
- /
- 中学年
- 旅行に行くなら任せて!
- /
- 量や図形の感覚を磨く自由研究
- /
- ハテナ心やあそび心をふくらませ
- /
- 高学年
- 未来・過去カレンダーをつくろう!
- /
- 算数の世界を広げる自由研究
- /
- 研究のヒントは身近に
- /
- 算数Short story (第5回)
- かけごと好きな国王ルビデ(完結編)
- /
- 授業力アップ! 今月の授業と評価
- 【第1学年】ちがいはいくつになるのかな
- /
- 〜ひきざん(1)〜
- 【第2学年】色板をならべよう
- /
- 〜形づくり〜
- 【第3学年】数の大きさを比べよう
- /
- 〜大きな数〜
- 【第4学年】折れ線グラフをかこう
- /
- 〜折れ線グラフ〜
- 【第5学年】まとまりをつくろう
- /
- 〜計算の見積もり〜
- 【第6学年】平均について考えよう
- /
- 〜平均とその利用〜
- イラストで分かるつまずき対策 (第5回)
- かけ算(2)
- /・
- 算数が好きになる問題
- 小学1年/どうぶつシールをゲットしよう!
- /
- 小学2年/1000までの道をさがせ
- /
- 小学3年/カレンダーのヒミツ
- /
- 小学4年/計算あそび
- /
- 小学5年/何が出てくるかな?
- /
- 小学6年/どんなグラフになるのかな?
- /
- 算数授業奮闘記 (第5回)
- 「復唱法」で子どもが変わる
- /
- 個に応じた発展問題事例 (第5回)
- 1年・ひきざん(1)/2年・計算のじゅんじょ/3年・時間と長さ/4年・式と計算/5年・計算の見積もり/6年・単位量あたり
- /・
- 算数データランド (第5回)
- これがメジャーリーグ
- /・
- 算数教育ホットニュース (第5回)
- 「発展学習」をどう進めればよいのか
- /
- 予期しない子どもの発言にどう対応するか (第5回)
- それじゃあ,円じゃないよ(5年・円の直径と円周)
- /
- もとの形は円(5年・円の面積)
- /
- [あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント (第5回)
- 自分の考えをまとめる指導をしていますか?
- /
- 算数を楽しくする教材・教具の開発 (第5回)
- 図形感覚を育てる教材・教具
- /
- 評価を活用した算数授業のあり方 (第5回)
- 学習評価への招待―評価の客観性を高め,信頼性を増すために
- /
- 自著を語る (第5回)
- 『子どもの活動が創り出す図形学習』
- /
- 特色あるサークル・学校の研究紹介 (第12回)
- 埼玉大学教育学部数学教育講座町田研究室
- /
- 編集後記
- チャレンジコーナー
- 当てはまる数をさがそう
- /
編集後記
8月は夏休みにあたりますので,「算数を好きにする自由研究」というテーマを設定致しました。
夏休みだからこそ,自由なテーマで自由な研究方法で,しかも長期にわたる算数研究が可能です。例えば,教科書を離れた教材でもいいわけです。
以前,ある小学生がひもの結び方の場合分けに興味を持ち研究したことがあり,それをまとめて担任が数学の団体で発表したことがありました。その話題は,数学で言えばトポロジーと言われる分野でした。その子は優秀賞をもらったそうです。この事例は,時間的なゆとりが研究を促進させたいい例です。
低学年は低学年なりに,また高学年は高学年なりに研究することがあるでしょう。それぞれの学年にふさわしい教材を提示して算数をさらに好きにする子どもを育てたいと考えています。
そこで,3つの視点からご意見をいただきました。
第一に,算数の具体的な面白い教材や問題
第二に,算数の研究をどうやってすすめればよいのかという探究の方法について
第三に,夏休みに研究した後,まとめとして作品にできるような形があればそれも合わせて提示
以上,特に3点について先生方のお知恵を公開していただきました。夏休みを有意義にすごせる算数の教材の情報を提供致します。
-
- 明治図書