向山型算数教え方教室 2009年9月号
“学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力

V123

«前号へ

次号へ»

向山型算数教え方教室 2009年9月号“学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力

紙版価格: 964円(税込)

送料無料

電子版価格: 867円(税込)

Off: ¥97-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2009年8月5日
対象:
小学校
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
〈巻頭特集論文〉学テ3年間で確実に増えている2つの問題
木村 重夫
「割合」の学習で描く面積図は「単位量当たりの大きさ」の学習にも活用できる
赤石 賢司
第3回学力テストがこれからの元になる
木村 孝康
「説明する」「判断する」授業を創る
八和田 清秀
1つの問題から「授業」「教育課程」「学級経営」を考える
水野 正司
「説明作文」に必要な「教えて考えさせる」授業力
白瀬 嗣大
教師は,向山型算数指導ができる力をつける
北村 聖子
学テの結果は,今までの担任の指導の結果だけではない
小路 健太郎
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
明るい教師修業は基礎体力をつけることから始まる。これが出発点である
甲本 卓司
教師はネアカでなければ務まらない
松崎 力
笑顔がいちばん!
岩岸 節子
明るさを保つ私の6つの極意
井戸 砂織
教師が楽しめる授業!それが向山型算数だ!
小嶋 悠紀
教師の明るさを子どもたちにうつしていく!
水野 彰子
グラビア
教師が願っていることは,子どもたちが自立していくことである
村田 斎
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
正しい対応
小倉 郁美
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
『めんどくさい』という子への対応
木村 重夫
巻頭論文 算数授業へのこだわり
全国から寄せられた3つのドラマ
向山 洋一
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「習得型」の授業
杉谷 英広
「活用型」「探究型」教材と授業
山本 昇吾
2年・計算のくふう
「習得型」の授業
松山 英樹
「活用型」「探究型」教材と授業
頓所 陽子
3年・長いものの長さ
「習得型」の授業
伊藤 大介
「活用型」「探究型」教材と授業
臼井 俊男
4年・小数のかけ算とわり算
「習得型」の授業
木村 正章
「活用型」「探究型」教材と授業
岩田 史朗
5年・図形の角
「習得型」の授業
小林 仁
「活用型」「探究型」教材と授業
牧野 一朗
6年・量の単位のしくみ
「習得型」の授業
溝端 達也
「活用型」「探究型」教材と授業
重成 佑希
中学難教材こう授業する
3年/式の展開と因数分解
渡邉 酷
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第114回)
プロは小さな変化を見逃さない。「2」のK君が「5」に
井上 好文
向山型算数に挑戦/論文審査 (第118回)
定義・基本をきちんとふまえ,限定して考えさせる場面をつくり,いっぱいほめる
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第120回)
授業の「かくれ技」にこそ技量が反映する
木村 重夫
向山型算数WEBサロン (第114回)
「いろいろな立体」の学習が効果的に行えるスケッチアップ
赤石 賢司
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 (第6回)
3年生難所「ひき算筆算」に挑む(その1)
河田 孝文
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
努力の方向が違うと効果は出ない
品川 忠志
できない子ができないままの問題解決学習
高山 健一
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第6回)
理由がないのにたたく子とその保護者への対応
平中 健也林 隆
授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第120回)
低学年
笠 郁子
〜数量関係編1〜
中学年
前田 道子
〜数量関係編1〜
高学年
福澤 真太郎
〜数量関係編1〜
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】心地よいリズムとテンポ
1年/百玉そろばんでテンポよく集中させよう
兼田 麻子
2年/変化のある繰り返しがリズムとテンポをつくる
柏木 麻理子
3年/授業開始からリズムをつくり全体を巻き込む
橋 徹矢
4年/速いのに,ゆったりしていて心地よい
田畑 哲司
5年/テンポがよい授業を目指すために必要なこと
宮崎 道久
6年/本当の意味で「リズムとテンポのよい授業」とは
森泉 真理
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第6回)
優れた指導方法と優れた教具だけがA子を変化させた
大関 貴之
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
問題解決学習の中身をよく見て判断してほしい
安野 功
向山型算数セミナー
算数セミナーと発達障害
板倉 弘幸
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
正しく学べばドラマが生まれる
高丸 一哉
私を救ってくれた向山型算数
三浦 容子
向山型算数に出会い,その峰を目指す
松島 博昭
論文ランキング
6月号
木村 重夫
伸びる子の美しいノート
6年・整数の性質,分数のたし算ひき算
桑原 佑樹
読者のページ
学校ぐるみで向山型指導法を学ぶ
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
TOSS最新情報
赤石 賢司
向山型算数に挑戦/指定教材 (第120回)
向山 洋一

<巻頭論文>算数授業へのこだわり 全国から寄せられた3つのドラマ

向山 洋一


 昨日,本誌宛に次の便りが届いた。前の担任は,1年間で算数のノートを3ページしか書かせていなかった。その子は,授業に全く参加していなかった。

 担任がかわり,向山型算数をやるようになって,その子は授業に熱中するようになったのである。

〈関西,M先生の便り〉

■前の担任は1年間で3ページしか書かせていませんでした。

 関西で6年生の担任をしています。昨年度荒れた子どもたちです。中でも荒れの中心となった子どもA君がいます。

 前の5年生の担任は,『小学校算数 板書で見る全単元・全時間のすべて』(筑波大学附属小学校算数部著)を使って算数をしていました。

 A君は,全く授業に参加していませんでした。

 向山型算数を私がやってA君は激変しました。昨日,A君の家に電話をしました。

 算数のノートが6月で1冊終わったことを話しました。

 A君のお母さんは,

 「信じられません。昨年のノートを見たのですが,1年間で3ページしか書いてありませんでした」

とおっしゃりました。

 6年になったA君は,算数の時間はノートを書き,下敷きもいれています。

 A君は1年生のときから,学校の有名人です。診断は出ていませんが,特別な支援が必要な児童です。叱ってばかりの先生でしたので,2次障害も出ていました。

 向山型算数を勉強して,本当によかったと思います。■

 関東の先生から,校内研究の講師に招かれた報告が届いていた。

■T小学校へ講師として行って参りました。

 T小学校は校内研修で「向山型」をとりあげ,追求していくのだそうです。TOSSの先生がいない学校で,このような動きがあることを知り,驚き,また嬉しく思いました。なんとか役目を果たすことができました。今年は,これ以外でも英会話の講師として他校に行きます。向山型,TOSS型のすばらしさを知ってもらえるよう私自身日々学び実践し,事実で示していきたいと思っています。向山先生とTOSSとTOSSの仲間に出会えたことに感謝する毎日です。■

 東北の先生からの便りです。

■今年異動した学校は,算数の学力が市内の小学校で最底です。私が研究主任となりました。校長先生からは,「もう落ちることはない」と,励まされています。

 新しい学校で向山型算数を広め,学力を上げていくつもりです。

 学力がきびしい子ばかりのクラスでしたが,先日,「小数のかけ算・わり算」の市販テストで,クラス平均90点を実現しました。


〈向山〉 全国各地の教室で,教師たちの熱い闘いが繰り広げられている。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ