- はじめに
- 第1章 基礎からわかる! 生徒指導要録作成のための知識と心得
- 1 指導要録って何? ―2種類の「記録」から考える
- 2 なぜ指導要録の「改善」が必要なの?
- 3 「習得」「活用」「探究」の視点から生徒の姿を見る
- 4 「主体的・対話的で深い学び」の視点から生徒の姿を見る
- 5 「学びに向かう」視点から生徒の姿を見る
- 第2章 様式・項目別でわかる! 生徒指導要録記入のポイント全解説
- 様式1(学籍に関する記録) 表面の記入のポイント
- 様式1(学籍に関する記録) 裏面の記入のポイント
- 様式2(指導に関する記録) 表面の記入のポイント
- 様式2(指導に関する記録) 裏面の記入のポイント
- 通信制様式の記入のポイント
- 第3章 生徒の姿に応じた文が見つかる! 総合所見の記入文例
- 1 各教科・科目や総合的な探究の時間に関する文例
- 国語
- 地理 歴史/公民
- 数学
- 理科
- 保健体育
- 芸術
- 外国語
- 家庭
- 情報
- 総合的な探究の時間
- 2 特別活動に関する文例
- 特別活動
- 3 行動に関する文例
- 生活態度・健康管理
- 自主・自律
- 責任感
- 意志の強さ
- 明朗・快活
- 真面目・誠実
- 思いやり・優しさ
- 温厚・温和
- 協調性・協力
- 勤勉・努力
- 積極性
- 創意工夫
- 勤労・奉仕
- 正義感
- 指導力
- 人望
- 4 進路指導に関する文例
- 1年
- 2年
- 3年(進学)
- 3年(就職)
- 5 取得資格に関する文例
- 取得資格
- 6 生徒が就職している場合の事業所に関する文例
- 事業所
- 7 生徒の特徴・特技,部活動などに関する文例
- 特徴・特技
- 部活動
- ボランティア活動
- 表彰
- 成績優秀
- 学外の活動・留学
- 8 生徒の成長の状況に関する文例
- 学習に困難がある生徒
- 行動に困難がある生徒
- 対人関係に困難がある生徒
- 不登校の生徒
- 外国籍の生徒
- 9 通信制における文例
- 通信制
- 付録 マイナス→プラス言い換え用語集・文例集
- 用語集の活用にあたって
- 1 基本となる視点
- 2 高校生の発達と課題
- 3 行動・性格の特性に関する理解
- 【行動・性格特性別】マイナス→プラス言い換え用語集
- プラス用語を使用した文例集
- 執筆者一覧
はじめに
本書を手に取られたすべての皆さまへ
本書は,高校生の学びや生活する姿をどのように捉え,指導要録に記録するかについて,たくさんの文例を基に,皆さまと一緒に考える本です。
令和4年度から,高等学校では新しい学習指導要領に沿って,主体的・対話的で深い学びができるよう,学校生活全体で生徒を育むようになりました。しかし,多くの先生方が,「どのように指導要録を書けばいいのか」と悩まれていると思います。そのような先生方に,本書の文例の中に登場する多様な生徒の姿を見ていただき,「こんな風に生徒の学びの姿,生活する姿を見ればよいのか」とたくさんの方に感じていただこうと考えてつくりました。
さて,本書では,「生徒指導要録」の「生徒指導」の部分を,「すべての生徒について,いろんな方向から光を当ててみて,キラッキラに輝く当て方を探っていくこと」だと考えました。ここでいう「光」とは先生をはじめ,すべての人からの「まなざし」です。いわゆる「生徒指導上問題がある」とされる言動の生徒でも,別の方向から光を当ててみる,つまり別の視点から見ると,自分を必要だと思ってほしい努力を一生懸命している行為であったりすることが見えてきます。その視点で生徒と話をすると,すごい笑顔で輝き,その輝きの照り返しで,その先生方が輝くのだと思います。
ただし,先生の視線もいきなり生徒を輝かせることはありません。毎日の授業での学びの姿,ホームルームでの姿や,生活する姿を見つめるうちに,その生徒は少しずつ輝いていきます。本書では,先生が捉えた生徒の輝きを,どのように言葉として紡ぐのかという文例を,これまでたくさんの生徒を輝かせてきたベテランの先生と書かせていただきました。文例中の,ひとことひとことに,ご執筆の先生方の生徒への強い愛情と思いが込められています。
本書を手に,生徒指導要録を執筆される先生方のお姿が,多くの生徒の輝きの照り返しでキラキラしておられるのを,日本中で見られることを楽しみにしております。
2022年12月 /清田 哲男
-
- 明治図書
- 指導要録独特の言い回しなどがわかりやすく書かれていて大変良かったです。2024/2/950代 高校教諭
- わかりやすい2023/12/2450代・高校教員
- たくさんの用語が載っていてよかった2023/3/6あや