中学校国語 論理的に考える子どもを育てる説明文・文学の読み方指導

中学校国語 論理的に考える子どもを育てる説明文・文学の読み方指導

中学校国語科の授業づくりに役立つ最初の一冊

国語科授業の多くを占める読み方の学習指導。本書では、説明文と文学それぞれの読み方指導について、各教材を用いて具体的な指導言を示しながら説明しました。基本的な学習事項を系統的に繰り返し教えることで、論理的思考力が育ち、読む力が向上します。


紙版価格: 2,200円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,980円(税込)

Off: ¥220-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-229221-7
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
中学校
仕様:
A5判 152頁
状態:
在庫あり
出荷:
2025年4月23日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
本書の特色
第1章 文学的文章と論理的文章では、学習指導を明確に区別する
1 文学的文章と論理的文章は、性質が全く異なる
2 論理的文章は「書く」ために「読む」
3 国語科では文学的文章を「読む」授業の方が価値がある?
4 論理的文章を「読む」意義とは、論理的な考え方を身につけることである
5 日常生活では帰納論理の思考を働かせている
6 論理的文章教材の役目とは、具体と抽象的概念の関係を教えることである
7 論理的文章の種類
8 論理的文章の手本―寺田寅彦「『手首』の問題」―
9 報告の手本―立花隆『田中角栄研究』―
10 論理的文章の読み方の学習事項
(1) 論理的文章の読み方は科学論文の書き方指導書に学んだ
―「文章構成・段落とキーワード・事実の書き方」―
(2) 論理的文章の構成
(3) 段落とキーワード
(4) 事実の書き方
11 文学的文章を「読む」意義とは、作品を立体的に身につけようとすることである
12 文学的文章の読み方の学習事項
(1) 作品の構成
(2) 人物像の変化
(3) 描写
13 1教材を4時間以内で終える
14 生徒の感想
第2章 授業実践―論理的文章編―
オオカミを見る目[1年 東京書籍]
ちょっと立ち止まって[1年 光村図書]
ガイアの知性[2年 教育出版]
モアイは語る―地球の未来[2年 光村図書]
作られた「物語」を超えて[3年 光村図書]
絶滅の意味[3年 東京書籍]
第3章 授業実践―文学的文章編―
少年の日の思い出[1年 東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書]
トロッコ[1年 三省堂]
走れメロス[2年 東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書]
坊っちゃん[2年 東京書籍・教育出版/1年 光村図書/3年 三省堂]
故郷[3年 東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書]
最後の一句[3年 東京書籍]
おわりに

はじめに

 本書は説明文と文学の読み方指導について、定番教材による授業の進め方を示しながら、説明している。説明文と文学との性質は全く異なるため、それぞれの学習内容を明確化することが重要である。説明文の読み方と文学の読み方には、基本的な学習事項がそれぞれあり、これらを系統的に繰り返し教えると、指導経験上、生徒の論理的思考力が育ち、読む力が確実に向上する。

 他教科と国語科とは、教科書の文章の役割が違う。社会科・理科等の教科書の文章は、語句・内容の一つ一つが学ぶべき知識となっているため、内容の列挙や整理を通して、知識を身につける学習指導を行う。これに対して、国語教科書は「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の能力を高める材料が掲載され、様々な文種の見本としての文章が集められた教材集である。国語科の教材は文字によって書かれた文章が中心で、その他には図・表・グラフ・絵・写真などがある。そのため、学習内容は授業活動に現れる。この考え方によって、本書は組み立てられ、日本語の語句や文章の特質を生かした読み方、授業の進め方を記述した。

 第1章の読み方の学習方法に基づき、第2、3章は定番といわれる説明文と文学を各学年2編ずつ並べ、4時間以内の学習内容をセリフで示した。追試験後、ご批判いただければ、幸いである。


  二○二四年五月   /長谷川 祥子

著者紹介

長谷川 祥子著書を検索»

青山学院大学教授。1987年埼玉大学教育学部卒業,2006年早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程満期修了。1987年から東京都公立学校教諭,2013年より北海道教育大学を経て,2017年より青山学院大学勤務。

加賀谷 いづみ著書を検索»

北海道札幌市立元町中学校

田邉 泰著書を検索»

青山学院大学

西山 明人著書を検索»

東京農業大学第三高等学校附属中学校

渡辺 真由美著書を検索»

埼玉県越谷市立武蔵野中学校

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ