学級経営のモヤモヤについて、現場教員がとことん考えてみた。

学級経営のモヤモヤについて、現場教員がとことん考えてみた。

新刊

BEST300

自分なりの「正解」を見つけだそう

「学級目標は教師が決める?子どもが決める?」「教師の机は前?後ろ?」「学級通信は出す?出さない?」…教師が行き当たる正解がわからない「モヤモヤ」の数々について、「Aがいい」「Bがいい」両視点の整理から「では、どうする?」まで、とことん考え抜ける1冊。


紙版価格: 2,090円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版予価: 1,881円(税込)

9/25刊行予定

ISBN:
978-4-18-248920-4
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小学校
仕様:
四六判 192頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年5月13日

Contents

もくじの詳細表示

本書の見方
学級システム
1 学級目標は子どもが決める?学級目標は教師が決める?
2 学級ルールは多くする?学級ルールは少なくする?
3 係活動・当番活動は細かく割り振る?係活動・当番活動は子どもの自主性に任せる?
4 係の仕事は,必ず係の子に任せる?係の仕事は,係じゃない子の協力も認める?
5 提出物は教師がチェックする?提出物は子どもにチェックしてもらう?
6 席替えはくじで決める?席替えは教師が決める?
環境づくり
7 教室前面に派手な掲示はない方がいい?教室前面に派手な掲示があってもいい?
8 教師の机は教室の「前」に設置する?教師の机は教室の「後ろ」に設置する?
生活指導
9 「ごめんね」「いいよ」の指導はする?「ごめんね」は子どもから自然に言わせる?
10 教師が大声を出す指導は良くない?教師が大声を出す指導は必要?
11 「お母さんに言うよ」は良くない?「お母さんに言うよ」も時にはアリ?
12 子どもに「頑張れ」は良い言葉?子どもに「頑張れ」は良くない言葉?
13 給食は完食する?給食は残すことも認める?
学習指導
14 授業の前の挨拶は必ずする?授業の前の挨拶はなし?
15 めあては教師が書く?めあては子どもがつくる?
16 ご褒美で子どもを動かしても良い?ご褒美で子どもを動かすのは良くない?
17 机間巡視では,頻繁に声掛けする?机間巡視では,頻繁に声掛けしない?
18 子ども同士でどんどん教え合わせる?子ども同士の教え合いは控える?
19 子どもの発言は黒板に書く?子どもの発言はいちいち黒板に書かない?
20 習っていない漢字は使わない?習っていない漢字もどんどん使う?
21 分からなければ答えを写させる?自分で最後まで考えさせる?
22 ノートや作品に朱書きは必要?ノートや作品に朱書きは不要?
学習指導(教科)
23 漢字テストは事前に範囲を示して解かせておく?漢字テストは範囲を限定して示さない?
24 理科の実験結果は事前に予習させる?理科の実験結果は事前に知らせない?
25 図工では子どもに自由に描かせる?図工では教師が手本を示す?
その他の指導
26 休み時間は子どもと一緒に遊ぶ?休み時間は子どもと一緒に遊ばない?
27 学級通信は出す?学級通信は出さない?
28 黒板アートはやる?黒板アートはやらない?
保護者対応
29 保護者にはこまめに報告をする?保護者には何でもかんでも報告しない?
30 保護者に「ほめてあげて」などと伝える?家庭の指導に口を出しすぎない?
執筆者紹介

著者紹介

八神 進祐(やがみ しんすけ)著書を検索»

公立小学校教諭。1988年愛知県生まれ。愛知教育大学卒業。教育サークルMOVE代表。子どもたちの“ありのまま”を大切にした教育実践に取り組んでいる。

教育論文入賞多数。第5回・第7回「全国授業の鉄人コンクール」優秀賞,フォレスタネット主催フォレワンGP初代MVP。

YouTubeでは小学館「みんなの教育技術」より,授業力アップ動画を,Twitterでは「だいじょーぶ先生」としてアイデア溢れる教育実践を発信中。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 学級経営の悩みをたくさん考えることができました。
      2024/4/440代・小学校教員
    • 考えさせられる本です。
      2024/3/2430代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ