- はじめに
- 序章 なぜ,鬼ごっこが万能の学級あそびなのか
- 第1章 身体性を高める鬼ごっこ
- 多様な動きを楽しむ
- 01 形が変わる影を追いかけよう! 影ふみ
- 02 走ったり,投げたり,いろいろな動きをしよう! ボール鬼
- 03 増える鬼から逃げよう! ボール増え鬼
- 04 合図で瞬時に体を動かそう! ネコとネズミ
- 05 風を感じて走りながら逃げよう! しっぽ取り鬼
- 06 いろんな動きで楽しもう! カニ鬼
- 07 なり切った動きで楽しもう! 動物鬼
- 08 水の中で鬼ごっこを楽しもう! イルカ鬼
- 09 不安定な場所を生かして楽しもう! 坂道鬼
- 動きを持続させる
- 10 風を感じてどんどん走ろう! しっぽふみ鬼
- 11 ボードゲーム感覚で楽しもう! オセロ鬼
- 12 昔からある鬼ごっこを楽しもう! ことろことろ(列)
- 13 昔からある鬼ごっこを楽しもう! ことろことろ(円)
- 14 捕まった時もパワーアップしよう! 筋トレ鬼
- 15 助けたり,助けられたりを楽しもう! コンセント鬼
- 16 トラックを使ってみんなで楽しもう! ぐるぐる鬼
- 17 駆け引きを楽しもう! ドロケイ増え鬼
- 体を巧みに動かす
- 18 普段は使わないところを動かそう! クモ鬼
- 19 体をキビキビと動かそう! 通り抜け鬼
- 20 他の人とぶつからないように走ろう! コーンタッチ鬼
- 21 慣れない動きで楽しもう! ケンケン鬼
- 22 障害物をうまく避けながら逃げよう! 障害物鬼ごっこ
- 23 障害物をうまく避けながら逃げよう! 跳び箱鬼
- 24 障害物をうまく避けながら逃げよう! 遊具鬼
- 25 逃げることと落とすことを楽しもう! たまご落とし
- 第2章 精神性を高める鬼ごっこ
- 苦手な子どもも楽しめる
- 26 先生から逃げよう! 先生と対決!
- 27 安全地帯を上手に使って楽しもう! 島鬼
- 28 仲間をたくさん助けよう! バナナ鬼
- 29 力を合わせてたくさんしっぽを取ろう! 3色しっぽ取り
- 30 捕まっても運で救われるかも? じゃんけん鬼
- 31 隠れることを楽しもう! かくれ鬼
- 32 動いたり,止まったりを楽しもう! だるまさんが転んだ鬼
- 33 いろんな魔法を楽しもう! 魔法鬼
- 34 一人ひとりに合わせて楽しもう! ハンデ鬼
- 35 体育館を広く使って楽しもう! 東西南北鬼
- 36 条件クリアを目指そう! 条件鬼
- 37 助けたり,助けられたりを楽しもう! 座り鬼
- 38 走ったり,投げたりを楽しもう! ドッジビー鬼
- 工夫することを楽しむ
- 39 限られた条件の中で工夫しよう! ライン鬼
- 40 鬼の数の変化に対応しよう! 増え鬼
- 41 役になり切って鬼ごっこを楽しもう! 鬼滅オニ
- 42 役割を理解して鬼ごっこを楽しもう! 3色鬼滅オニ
- 43 ボールを持って走ろう! ラグビー鬼
- 44 3チームの駆け引きを楽しもう! 3色鬼
- 45 水たまりを避けながら走ろう! 水たまり鬼
- 46 ハラハラドキドキを楽しもう! 王様鬼ごっこ
- 47 つながることを楽しもう! 電車鬼
- 48 限られた条件の中で工夫しよう! 迷路鬼
- 49 目隠しされた状態で工夫しよう! 目隠し鬼
- 50 ひもを飛び越えながら工夫しよう! ひも鬼
- 第3章 社会性を高める鬼ごっこ
- 仲間と協力する
- 51 2人で協力して鬼ごっこを楽しもう! 手つなぎ鬼
- 52 仲間と協力して障害物を避けよう! 障害物手つなぎ鬼
- 53 協力してボールをそろえよう! ボールそろえ
- 54 助けたり,助けられたりを楽しもう! ダンゴムシ鬼
- 55 友達と意思疎通できるかな? 宝取り鬼
- 56 戦略を立てて取り組もう! 丸鬼
- 57 助けたり,助けられたりを楽しもう! 氷鬼
- 58 助けたり,助けられたりを楽しもう! レンジでチン
- 59 協力して逃げたり追ったりしよう! 二人三脚鬼
- 60 気持ちを1つにして動こう! 自動車鬼
- 仲間と対決する
- 61 狭い場所で工夫して追ったり逃げたりしよう! 1対1
- 62 相手との駆け引きを楽しもう! ドロケイ
- 63 ハラハラドキドキを楽しもう! ガッチャン
- 64 助けたり,助けられたりを楽しもう! コーン鬼
- 65 追うか逃げるか,すぐ判断しよう! じゃんけんダッシュ
- 66 捕まった後に対決しよう! なぞなぞ鬼
- 67 友達に助けてもらおう! 空気いす鬼
- 68 状況が変わる鬼ごっこを楽しもう! 分裂増え鬼
- 69 仲間と一緒に楽しもう! 手つなぎしっぽ取り
- 70 逃げるカゴを協力して追いかけよう! 追いかけ玉入れ
- おわりに
- 参考文献一覧
- COLUMN
- 1 1000年以上脈々と子どもたちに受け継がれてきた鬼ごっこ
- 2 どんな集団でも鬼ごっこで育ちがあるのか?
はじめに
「子どもの体力低下」「子どもの視力低下」「子どもの自殺者数の増加」
これらのものは,新型コロナウイルスの流行と関連して文部科学省などの統計で示されたものです。上の3つのように数値に表れているものだけでなく,数値に表れていない変化もたくさんあると思われます。新型コロナウイルスの流行は,子どもの体や心に大きな影響を与えているということが言えるでしょう。
そういった中で私が特に気になっていたものが「人との関わり」です。コロナが問題になった当初,感染予防の観点から「3密(密接,密集,密閉)を避ける」ことが推奨されていました。感染予防においては大切なことなのですが,それにより子ども同士が関わる機会が大幅に減ってしまいました。その影響がすぐに出るものもあれば,今の子どもが大人になった時などに出るものもあるのではないかと思います。子ども時代に新型コロナウイルスを経験した今の子どもたちに学校現場の人たちができることは何なのかということを考えています。GIGAスクール構想によりタブレットが子どもの身近にあります。個別最適な学びが進むよさがある一方,健康面,精神面などでの心配もあります。そういった部分への配慮は今後の学校においては重要なことだと感じます。
今回の書籍は『授業力&学級経営力 2022年5月号』「最強の学級あそび鬼ごっこ大全」がもとになっています。その特集が好評だったこともあり,今回の企画が立ち上がりました。特集で扱った25個の鬼ごっこに加え,新たに45個執筆しました。鬼ごっこは,先行研究によると「体力向上」が期待できるとされています。さらに「社会面」「精神面」での育成を望むことができるとされています。鬼ごっこは,体を動かし,楽しみながら,人との関わりを促すことが可能なものが多いです。特に本書では,身体面だけでなく,社会面,精神面を意識した鬼ごっこを紹介しています。人とつながることを体感し,それを楽しむことができることに継続的に取り組んでいくことで情緒的に安定してきます。
先ほども書いたように,新型コロナウイルスは様々な形で子どもに影響を与えました。子どもたちは色々な意味で厳しい4年間を過ごしてきました。豊かな育ちのために,今後は可能な限り人との関わりを大切にする活動を増やすことができればと思います。本書が,学校現場の先生方,教師を目指す学生たち,学童などに関わる方々のヒントとなればと思います。
日々,多様な子どもたちと接している現場の先生方は,非常に柔軟な考えができる方々だと思います。本書にある実践からヒントを得て,それぞれの学校,地域,学級に合った形にアレンジしていってほしいです。そうすることで,さらに学びが広がり,深まることにつながります。そして,子どもの笑顔が増えることを心から願っています。
2024年3月 /鈴木 邦明
-
- 明治図書
- 鬼ごっこについて深く学ぶことができました。2024/4/1540代・小学校教員