中学校国語サポートBOOKS
「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

中学校国語サポートBOOKS「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

ロングセラー

「フレームワーク」の活用で、論理的に考え伝える力をつける!

社会生活に必要な国語能力の育成を目指し、言語活動として「プレゼンテーション」を位置付けた国語授業づくりの方法と13の領域別授業アイデアを提案。KJ法、マインドマップ、PREP法等、情報収集や論理構築に役立つ「フレームワーク」の活用アイデアも多数紹介。


紙版価格: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版価格: 1,841円(税込)

Off: ¥205-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-283418-9
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
中学校
仕様:
A5判 144頁
状態:
在庫あり
出荷:
2025年4月22日

Contents

もくじの詳細表示

まえがき
Chapter1 プレゼンテーションを位置付けた国語授業の理論と方法
1 プレゼンテーションで身につけたい力
2 プレゼンテーションに必要な言語意識
3 プレゼンテーションを位置付けた国語授業の学習過程
4 プレゼンテーションを支えるフレームワーク
情報収集に用いるフレームワーク
KJ法
ツリー図
SW法
ペイオフマトリクス
マインドマップ
論理構築に用いるフレームワーク
ロジックツリー
ピラミッドストラクチャー
SDS法
PREP法
DESC法
TAPS法
4つの質問シート
AIDMAの法則
Chapter2 プレゼンテーションを位置付けた国語授業の実践
1年
話すこと・聞くこと
1 故事成語で童謡をつくろう
2 ブックトークで本の魅力を伝えよう
書くこと
3 旅行のオプションを提案しよう
4 ポスターのボディコピーをつくろう
読むこと
5 新版「ちょっと立ち止まって」を提案しよう
2年
話すこと・聞くこと
6 お国自慢―福岡県をPRしよう―
7 車を売り込もう
書くこと
8 架空美術館―開催したい展覧会のチラシをつくろう―
9 店頭ボードをつくろう
3年
話すこと・聞くこと
10 誕生日プレゼントにスマートフォンをもらおう
11 試食販売のデモンストレーションをしよう
書くこと
12 小中交流会での授業を提案しよう
読むこと
13 教科書に載せる文章の改善案を提案しよう
あとがき

まえがき

 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説国語編には,以下のように中央教育審議会答申における国語科の改善の基本方針が示されています(一部掲載)。


 子どもたちの発達の段階を踏まえた学習の系統性を重視し,学校段階・学年段階ごとに,具体的に身に付けるべき能力の育成を目指し,重点的な指導が行われるようにする。その際,中学校においては社会生活に必要な国語の能力の基礎をそれぞれ確実に育成するようにする。


 解説の中では,「社会生活に必要」とされる国語の能力を育成するために,「発表,討論,解説,論述,鑑賞などの言語活動を行う」ことが記されています。しかし,本書では,少し視点を変えて,言語活動としてプレゼンテーションを位置付けた授業を提案しています。

 この授業を行うために,本書では2つの工夫を施しています。

 1つは,単元を貫く学習課題の設定です。単元のゴールとなるパフォーマンス(言語活動)を意識させることと,「やってみたいな。考えてみたいな。」と学習意欲を触発・持続させることをねらいとしています。

 2つは,フレームワークの活用です。プレゼンテーションでは,ターゲットに行動を起こさせる情報の提供の仕方が問われます。ここで有効に働くツールがフレームワークです。本書では,2つの場面(@情報の収集・分析・整理 A論理構築)に応じたフレームワークの活用を通して,ターゲットを行動に移させる説明ができるようになることをねらいとしています。

 本書が「社会生活に必要な国語の能力の基礎」の育成のあり方を考える一助となることを願っています。


  2019年8月   /永野 恵美

著者紹介

永野 恵美(ながの えみ)著書を検索»

福岡県教育庁南筑後教育事務所 指導主事

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 参考になりました。
      2023/5/650代・女性
    • フレームワークを授業で取り入れようと思っていたときにちょうど見つけました。
      さまざまな方法があり、いろいろな教材で活用してみたいと思います。
      2020/3/1320代・中学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ