- 刊行に寄せて
- /中嶋 郁雄
- はじめに
- 工業
- 01-1 日本の工業生産の特ちょう
- ―日本の都道府県人口ランキングは,どうしてこんなに変わったの?―
- ワークシート
- 日本の工業生産の特ちょう
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- 2009年,富山県滑川市の「滑川市の歌」の歌詞が一部変更になった! その理由とは?
- 工業に関するランキングを見てみよう!!
- 町工場で日本を元気に! 朝ドラの舞台にもなった町
- 01-2 日本の自動車産業
- ―アフリカで一番聞く日本語の謎とは?―
- ワークシート
- 日本の自動車産業
- 01-3 日本の工業生産と運輸
- ―「三菱は国家なり」といえるまでに大きくなれたわけ―
- ワークシート
- 日本の工業生産と運輸
- 01-4 これからの工業
- ―どうやってメイドインジャパンブランドができたのか?―
- ワークシート
- これからの工業
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- 東大阪市の「高井田系ラーメン」の店が朝から開く理由は?
- 東大阪市ならではの習い事,「モノづくり教室」
- 情報
- 02-1 わたしたちの身のまわりの情報
- ―この世は情報でできている!?―
- ワークシート
- わたしたちの身のまわりの情報
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- W杯サッカー日本代表戦の CM 時に現れる現象とは?
- 02-2 社会の中の情報利用
- ―情報のウソ・ホント!?クイズで捉える生活と情報―
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- コンビニの今 Amazon Go は定着するか!?
- ワークシート
- 社会の中の情報利用
- 〔別案〕気象情報の場合の授業プラン
- 02-3 情報を本当に生かすためには?
- ―大変大変!! 聞いて聞いて!! みんなならどうする?―
- ワークシート
- 情報を本当に生かすためには?
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- 様々なメディアがある方がいいのか?
- 他教科でも学べる「メディアリテラシー」
- 情報モラル学習だけではない情報利用の問題
- 環境
- 03-1 災害に備えて何ができる?
- ―あの街はどんな街!?「重ねるハザードマップ」で見る―
- ワークシート
- 災害に備えて何ができる?
- 授業をもっと楽しくする+αネタ
- 「たき火」の歌から「防災」を学ぶ
- 鹿児島市の人の日用品,「克灰袋」とは?
- 「末の松山 波越さじとは」 清少納言のお父上に防災を学ぶ
- 03-2 森林とわたしたちの生活
- ―2024年度から開始! 一人1000円の増税とは!?―
- ワークシート
- 森林とわたしたちの生活
- 03-3 環境を守るわたしたち
- ―どうしてこうなった!?―
- ワークシート
- 環境を守るわたしたち
- 語句確認・クイズの答え
- 資料編
- おわりに
刊行に寄せて
小学校教師として,子どもを本気にする授業を追究し続けている著者:阿部雅之先生の「観」が反映された一冊です。阿部先生は,大学在学中より社会科の授業について熱心に研究し続け,子ども達に社会科の楽しさを味わわせるべく,現場で実践を重ねてきました。
本書には,阿部先生の研究実践の成果が集約されていると感じます。まず,授業プランが丁寧に示され,それぞれの授業のねらいも明確に書かれています。そこが,ハウツー本とは異なる阿部先生の社会科研究者としての真骨頂ではないでしょうか。本書には,クイズや選択問題がふんだんに紹介されており,一時間の授業で,社会科の力を楽しみながら身に付けることのできる工夫がちりばめられています。実践家としての阿部先生の本領も十二分に生かされている書になっています。
社会科授業で何をどのように教えれば良いのか悩んでいる先生方,子どもはもちろん教師も楽しく社会科学習を通して社会に参画することのできる授業を目指している先生方にとって,本書は予想以上に役立つものになるでしょう。
奈良市立小学校校長 /中嶋 郁雄
-
- 明治図書
- 具体的に書かれていてよかったです。2024/10/2030代・小学校教員