3時間で学べる 「令和の日本型学校教育」Q&A

3時間で学べる 「令和の日本型学校教育」Q&A

BEST300

好評3刷

とにかくやさしく「令和の日本型学校教育」を解説しました

多忙な先生も3時間でポイントがわかる!「Society5.0時代」[STEAM教育」「GIGAスクール構想」「教科担任制」など答申に盛り込まれた話題の文言の解説から、各教科における個別最適な学びと協働的な学びの具体まで、Q&A形式ですべて解決します!


紙版価格: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版価格: 1,841円(税込)

Off: ¥205-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-339011-0
ジャンル:
学習指導要領・教育課程
刊行:
3刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 136頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年11月25日

CONTENTS

もくじの詳細表示

はじめに
本書で取り上げたキーワードに関連する資料一覧
どうして答申を読まないといけないの…?
Chapter1 誰でも答申の趣旨が分かる「令和の日本型学校教育」Q&A
Q1 「令和の日本型学校教育」って何?
Q2 「Society5.0時代」の到来で学校と教師はどう変わらなければいけないの?
Q3 「個別最適な学び」と「協働的な学び」って何?
Q4 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現のためにICTをどう活用するの?
Q5 社会全体のDX化の中で「GIGAスクール構想」では具体的に何を実現するの?
Q6 「ウェルビーイング」の実現と「ニューノーマル」への移行って何?
Q7 「STEAM教育」でどんな力を身に付けるの?
Q8 「対面指導と遠隔授業等を融合した授業づくり」で気を付けることは?
Q9 「学習履歴(スタディ・ログ)」はどのように活用するの?
Q10 「履修主義・修得主義」等の適切な組合せって?
Q11 「補充的・発展的な学習」において気を付けることは?
Q12 「教科担任制」に向けて何をすればよいの?
Q13 「SDGs(持続可能な開発目標)」に取り組む中で学校教育では何ができるの?
Q14 「多様な教育的ニーズ」のある子供がいることを前提とした学級経営・授業づくりとは?
Q15 教職の魅力を向上するためにどんな「働き方改革」が取り組まれるの?
Chapter2 いますぐ各教科の学びのポイントが分かる「令和の日本型学校教育」Q&A
Q16 国語の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q17 社会の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q18 算数の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q19 理科の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q20 生活の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q21 音楽の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q22 図画工作の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q23 家庭の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q24 体育の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q25 外国語の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q26 特別の教科 道徳の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q27 総合的な学習の時間の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?
Q28 特別活動の個別最適な学びと協働的な学びのポイントは?

はじめに

 2021年1月26日に,中央教育審議会より答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現〜」が出されました。社会の急激な変化に対応した新しい教育の在り方が求められようとしています。


 「GIGAスクール構想の実現」においても,新型コロナウイルス感染症の影響を受け,2020年度中の1人1台端末整備に向けて,一気に加速しました。このように教育界において新たなスタンダードが必要となってきている中,「個別最適な学び」「協働的な学び」「対面指導と遠隔授業の融合」など,様々なキーワードが答申の中で謳われております。


 一方,「#教師のバトン」プロジェクトで話題になったように,働き方改革が叫ばれる一方で,現場の先生方の多忙感がなかなか改善されていない現状が明るみに出ております。


 そこで本書は,多忙な先生方でも短時間で読めて,「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」の趣旨を適切に理解できるということを目指してつくりました。まずここだけは確実に押さえたい・知っておきたいという内容を厳選して,できるだけやさしくポイントを解説しています。


 今,転換期にある教育界において,若い先生方はもちろん,中堅・ベテランの先生方にもお読みいただき,日々多忙な中でも新しいスタンダードに対応した授業づくりや学級・学校づくりが充実することを願っております。


  2022年1月   新しい学習指導要領を研究する会

著者紹介

新しい学習指導要領を研究する会著書を検索»


※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 全体的に読みやすく、わかりやすかったです。チャプター2で、教科別に個別最適な学びと協働的な学びがまとめられているのが役に立ちました。
      2023/8/1520代・学生
    • 質問に答える形式で読みやすいような構成になっている。各教科のポイントもすぐに調べられてよかった。こういう、「考え方」「捉え方」関連のものは、書いた人の経歴が載っていると、参考になると思うのでご検討ください。
      2022/10/2630代・小学校管理職
    • コンパクトにまとめられ必要事項を分かりやすく吸収できた。
      2022/9/1850代・小学校教員
    • 知りたい内容がコンパクトにまとめられているのがいいですね。
      2022/6/1050代・小学校管理職
    • 知りたいことがコンパクトにまとめてある。
      2022/6/250代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ