- はじめに
- 本書の活用の仕方
- 朝10分間の効果
- 3年生への活用ポイント
- 国語
- 1 漢字①
- 2 漢字②
- 3 漢字③
- 4 漢字④
- 5 漢字⑤
- 6 漢字⑥
- 7 漢字⑦
- 8 漢字⑧
- 9 漢字⑨
- 10 漢字⑩
- 11 漢字⑪
- 12 漢字⑫
- 13 漢字⑬
- 14 漢字⑭
- 15 漢字⑮
- 16 漢字⑯
- 17 漢字⑰
- 18 きせつの言葉
- 19 漢字の音と訓
- 20 国語辞典
- 21 へんとつくり
- 22 こそあど言葉
- 23 ローマ字
- 24 修飾語
- 25 ことわざ
- 算数
- 1 九九表①/九九を友だちに聞いてもらう①
- 2 九九表②/九九を友だちに聞いてもらう②
- 3 時こくと時間のもとめ方①/九九①
- 4 時こくと時間のもとめ方②/九九②
- 5 わり算①
- 6 わり算②/長さ①
- 7 わり算③/長さ②
- 8 たし算とひき算の筆算①
- 9 たし算とひき算の筆算②/わり算④
- 10 たし算とひき算の筆算③/あなうめ算①
- 11 あまりのあるわり算①
- 12 あまりのあるわり算②
- 13 あまりのあるわり算③/10000より大きい数
- 14 かけ算の筆算①
- 15 かけ算の筆算②
- 16 かけ算の筆算③/小数①
- 17 小数②/重さ①
- 18 小数③/重さ②
- 19 分数①/円と球①
- 20 分数②/円と球②
- 21 □を使った式/円と球③
- 22 ぼうグラフと表①/あなうめ算②
- 23 ぼうグラフと表②/三角形と角
- 24 3年生のまとめ①/算数ゲーム①
- 25 3年生のまとめ②/算数ゲーム②
- 理科
- 1 こん虫と植物
- 2 チョウを育てよう
- 3 かげのでき方と太陽の光
- 4 ものの重さをくらべよう
- 5 じしゃくにつけよう
- 6 風やゴムのはたらき
- 7 太陽の光を調べよう
- 8 3年生のまとめ
- 社会
- 1 地図記号ビンゴ
- 2 地図と方位
- 3 みんなで使うしせつ
- 4 コンビニエンスストア
- 5 スーパーマーケット
- 6 いろいろなお店
- 7 昔の道具
- 8 のこしたいもの・つたえたいもの
- 音楽
- 1 ト音記号
- 2 いろいろな音ぷ
- 3 しょうたいじょう
- 4 わらべうたで遊ぼう
- 図工
- 1 何に見えるかな
- 2 グラデーション
- 3 道具の使い方・色
- 4 お話の絵
- 体育
- 1 めんかぶりクロール
- 2 走る・はばとび
- 3 前転・後転
- 4 開きゃくとび
- 5 ハンドベースボール
- 6 ポートボール
- 学活
- 1 すごろくトーク
- 2 アルファベット
- 3 ステキ集め☆
- 4 オリジナルガチャポン
- 5 みんなの名前書けるかな?
- 解答
- 国語
- 算数
- 理科
- 社会
- 音楽
- 図工
- 体育
- 学活
はじめに
朝、授業が始まるまでの10分間程度、学習の時間を設定している学校も多いのではないでしょうか。このいわゆる「朝学習」、何のためにおこなっていますか?
教師が朝の職員打ち合わせをしている間、落ちついて過ごすため
増加する授業時間数を確保するため
朝から頭を働かせて勉強モードに切り替えるため
子どもたちの基礎学力をしっかりつけるため
いろいろな答えが出てきそうです。いずれにせよ、ただ時間を潰すだけの時間ではなく、有意義な10分間にしたいものです。
その朝学習に用いられることの多いワークシート(プリント)。朝学習に限らず、今も昔も行われてきた有効な学習方法のひとつです。学習の進行状況に合わせて使用したり、授業後半のまとめとして用いたりといろいろな場面で活躍します。
しかし、1枚が終われば次々と新しいプリントに取り組んでいく修行のような時間、わからないままずっとぼ~っとして過ごすだけの時間、できることをただ繰り返す作業のような時間…。残念ながらそんな時間になってしまってはいないでしょうか。
本書を刊行するにあたって、我々が思い描いてきたのは、子どもたちが楽しそうに1枚のワークシートに取り組む姿です。思わずほほえんでしまうような課題の楽しさ、「う~ん」と頭を抱え考える楽しさ、できたとき「やった!」と喜べる楽しさ。1枚のワークシートから生み出されるたくさんの子どもたちの楽しそうな姿です。
本書では、1枚10分程度でできるワークシートを掲載しました。漢字、計算にとどまらず、実技教科も収録しています。朝の10分程度の時間を想定してはいますが、隙間時間や授業のまとめの時間、宿題など、幅広い場面でご活用ください。
本書のワークシートが、子どもたちにとって学校生活における小さな楽しみのひとつとなることを心より願っています。
/授業力&学級づくり研究会
-
- 明治図書
- コピーして使える点がとても良いと思いました。2023/7/1030代・会社員