- 巻頭インタビュー 教育界のトップランナーが語る!学校教育の“今”と“未来”
- 広島県教育委員会 教育長 /平川 理恵
- Theme1 コロナ・ショック
- 休校の影響
- ・学習の遅れへの対応 /藤川 大祐
- 臨時休校による学びの遅れにどう対応する?/教育格差拡大にどう対応する?
- ・子どものストレスへの対応 /安川 禎亮
- 児童・生徒の心にどんな懸念が?/ケアで気を付けるべきことは?
- withコロナの学校
- ・感染症対策への配慮 /渡邉 正樹
- 学校運営で行うべき感染症対策は?/授業で配慮すべき感染症対策は?
- ・「学校の新しい生活様式」を踏まえたカリキュラム・マネジメント /村川 雅弘
- 「学校の新しい生活様式」のイメージとは?/今後のカリキュラム・マネジメントに求められることは?
- ・学級経営の変化 /赤坂 真二
- withコロナで学級経営はどう変わる?/学級担任に求められる役割とは?
- ・オンライン授業の可能性 /佐藤 和紀
- コロナ禍で見えたオンライン授業の可能性とは?/今後の課題は?
- Theme2 教育課程
- ・小学校・中学校 新学習指導要領の全面実施 /木 展郎
- 新学習指導要領、小・中学校それぞれの実施の現状は?/全面実施後のステップは?
- ・高等学校 新学習指導要領への移行 /木 展郎
- 全面実施に向けたスケジュールの概要は?/改訂のポイント・新教科編成のねらいは?
- ・指導と評価の一体化 /木 展郎
- なぜ「一体化」が重要?/従来の学習評価との違いは?
- ・新しい時代の高等学校教育 /木 展郎
- 「20年後・30年後の高等学校像」とは?/具体的にどんな施策が検討されている?
- ・幼児教育の質の向上 /田澤 里喜
- 幼児教育を巡る近年の動向は?/今後へ向けてどんなことが議論されている?
- Theme3 政策
- ・Society5.0に向けた人材育成 /三井 一希
- 「Society5.0」とは具体的にどんな社会?/具体的にどんな政策がある?
- ・大学入試改革の再検討 /両角 亜希子
- 記述式問題、英語4技能評価…延期された施策の状況は?/今後の検討スケジュール・方針は?
- ・全国的な学力調査のCBT化 /川口 俊明
- 「学力調査のCBT化」とは?/どんなメリットや課題が挙げられている?
- ・教育の情報化の推進 /野中 潤
- 「統合型校務支援システム」とは?/「教育データの利活用」にはどのような課題がある?
- ・教職課程の実施体制の見直し /森山 賢一
- 大学の教員養成の現状とは?/どんな見直しが進められている?
- Theme4 学習
- ・探究的な学習の推進 /溝上 慎一
- 「探究的な学習」とは?/現在の取組と今後の展望は?
- ・プログラミング教育の必修化 /安藤 明伸
- どうしてプログラミング教育が必要なのか?/今後の指導上の留意点は?
- ・キャリア教育の推進 /藤田 晃之
- 学習指導要領改訂でどう変わった?/今後のキャリア教育の在り方とは?
- ・PISA「読解力」の順位低下 /田中 博之
- PISA2018「読解力」の結果から読み取れることは?/PISA2021はどうなる?
- ・英語教育改革の推進 /松浦 伸和
- 英語教育改革はどこまで進んでいる?/オールイングリッシュの授業の課題と展望は?
- ・主権者教育の具体化の方向 /唐木 清志
- 現在の主権者教育の問題点は?/高校公民科における主権者教育は?
- ・SDGsを取り入れた学習・授業 /唐木 清志
- SDGsとは?/授業にどのように取り入れればいい?
- ・反転授業の可能性 /芝池 宗克
- 「反転授業」「オンライン反転授業」とは?/どのように取り入れればいい?
- Theme5 ICT
- ・EdTechの広がり /野中 潤
- EdTechとは?/どう学びは変わる?
- ・アダプティブ・ラーニングが与える新しい学び /野中 潤
- アダプティブ・ラーニングとは?/具体的にどんな事例がある?
- ・GIGAスクール構想の実現 /渡辺 光輝
- GIGAスクール構想とは?/授業はどう変わる?
- ・デジタル教科書の普及 /渡辺 光輝
- デジタル教科書とは?/効果的な活用法は?
- ・ICTリテラシーの育成 /渡辺 光輝
- 子どもがもつべきICTリテラシーとは?/教師が注意すべき指導ポイントは?
- ・AIの進化 /野中 潤
- AIで何ができる?/AI活用の今後の展望は?
- Theme6 学校
- ・「チームとしての学校」体制の整備 /廣谷 貴明
- 「チームとしての学校」は何を目指している?/推進状況と今後の課題は?
- ・「スクールハラスメント」の実態 /内田 良
- 「スクールハラスメント」の代表的な例とは?/教育行政に求められる対策は?
- ・携帯電話持ち込みの動向 /竹内 和雄
- 「携帯電話持ち込み」の条件はどう変わるか?/学校が注意すべき点は?
- ・学校事故の防止 /渡邉 正樹
- 学校・通学路の安全管理、地域連携…現状の課題は?/いま優先すべき対応は?
- ・危機管理・防災態勢の整備 /渡邉 正樹
- 相次ぐ自然災害…学校防災態勢の現状は?/教員がもつべき防災意識とは?
- Theme7 働き方
- ・教員の長時間労働と働き方改革 /内田 良
- 教員の働き方の特徴とは?/改革は進むのか?
- ・改正給特法による労働時間改革 /内田 良
- 「給特法」には「残業」がない?/残業の上限規制と一年単位の変形労働時間制とは?
- ・これからの部活動の在り方 /内田 良
- だれにとっての負担か?/外部化は救いとなるか?
- ・小学校教科担任制の導入 /内田 良
- 小学校における教科担任制の実状は?/導入の狙いは何か?
- ・深刻な教員不足 /内田 良
- 採用倍率4.2倍なのに教員不足?/非正規教員増加の理由とは?
- Theme8 子ども
- ・「子どもの貧困」問題の実態 /竹内 和雄
- 「子どもの貧困」とは?/学校・教師ができる支援は?
- ・深刻化するSNS犯罪(トラブル) /竹内 和雄
- どんなトラブルが起きている?/学校・教師ができる対応は?
- ・いじめ問題の新傾向 /竹内 和雄
- 近年のいじめの特徴は?/早期発見・解決のために大切なことは?
- ・虐待被害・児童虐待の防止と支援 /竹内 和雄
- 年間どれくらいの被害が起きているの?/被害の見分け方と教師ができる対応は?
- ・不登校児童生徒への支援の在り方 /竹内 和雄
- 不登校のきっかけ・原因は?/学校・教師ができる支援は?
- Theme9 多様性
- ・インクルーシブ教育の実現 /神山 努
- インクルーシブ教育とは?/共生社会形成に向けての展望は?
- ・特別支援教育の推進 /神山 努
- 特別支援教育はどこまで進んできている?/さらに推進するために学校・教師がすべきことは?
- ・「LGBT」への理解 /藥師 実芳
- 「LGBT」とは?/学校・教師ができる対応は?
- ・外国にルーツのある児童生徒への対応 /臼井 智美
- 外国にルーツのある児童生徒の受け入れ体制の現状は?/外国人保護者と協力関係を築くには?
- ・「HSC(敏感さをもつ子どもたち)」への理解 /明橋 大二
- HSCとは?/適切な対応のためのポイントは?
- Theme10 社会問題
- ・教育格差にどう立ち向かうか /川口 俊明
- 「生まれた環境」による学力差の実状は?/教員が認識しておくことは?
- ・「教員いじめ」問題の顕在化 /川上 泰彦
- 「教員いじめ」問題の本質とは?/学校としての適切な把握・防止策は?
- ・子どもの自殺予防への取組 /川野 健治
- 10代の自殺予防の難しさとは?/学校・教師ができる対応は?
- ・教員のメンタルヘルスの悪化 /真金 薫子
- 教員のストレスはどれくらい深刻?/予防策や同僚にできる支援は?
- ・子どもの体力・運動能力の低下 /中村 和彦
- 体力・運動能力はなぜ低下している?/いま子どもたちを元気にするために学校や地域でできる取組とは?
- Theme11 世界の教育
- ・STEAM教育 /荒木 貴之
- STEAM教育とは?/日本での取り組み事例は?
- ・国際バカロレア /荒木 貴之
- 国際バカロレアとは?/どんな力が身に付く?
- ・シュタイナー教育 /吉田 敦彦
- シュタイナー教育とは?/どんな力が身に付く?
- ・ドルトンプラン /荒木 貴之
- ドルトンプランとは?/どんな力が身に付く?
- ・イエナプラン /リヒテルズ直子
- イエナプランとは?/どんな力が身に付く?
- 索引
- 執筆者一覧
コメント一覧へ