動画&写真でよくわかる 生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業 中学校保健体育 2年

動画&写真でよくわかる 生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業 中学校保健体育 2年

インタビュー掲載中

毎日の保健体育授業の超強力サポーター!

中学2年の全単元、全時間の授業を網羅。各時間の活動は、写真とともに中心となる活動を動画で紹介し、単元ごとにICTと学習カードの活用ポイントを収録しています。「何を学んだか」より「どのように学んだか」を問われる時代に応えた1冊。【ダウンロード特典あり】


紙版価格: 3,520円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版価格: 3,168円(税込)

Off: ¥352-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-461227-3
ジャンル:
保健・体育
刊行:
対象:
中学校
仕様:
B5判 240頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年11月25日
備考:
サポート情報

目次

もくじの詳細表示

本書の使い方
第1章 生涯にわたって運動と関わり続ける力を育む授業デザイン
1 中学校学習指導要領保健体育科の改訂のポイント
2 内容及び内容の取扱いの改善
3 共生の視点に立つ指導
4 主体的・対話的で深い学びの指導
第2章 365日の全授業 2年
心を一つに!Jump Rope Contest―体つくり運動 全7時間
単元について
第1時 体育の授業をスタートしよう
第2・3時 大縄を使って跳んだり,はねたりしよう
第4時 ダブルダッチに挑戦!演技構成を考えよう
第5・6時 ダブルダッチに挑戦!技の質を高めよう
第7時 単元のまとめ ダブルダッチ発表会をしよう
ICTの活用/学習カードの活用
助け合い,学び合い鉄棒運動―器械運動(鉄棒運動) 全8時間
単元について
第1時 運動の行い方を確認しよう
第2時 安全に技能を確認しよう
第3・4時 できそうな「技」に挑戦しよう@
第5・6時 できそうな「技」に挑戦しようA
第7・8時 見ごたえのある演技とは何か考えよう
ICTの活用/学習カードの活用
跳び箱運動で美しく,力強い演技をしよう―器械運動(跳び箱運動) 全10時間
単元について
第1時 跳び箱運動の特性を知って,見通しをもとう
第2・3時 一連の動きをなめらかにして跳び越そう(切り返し系)
第4時 一連の動きをなめらかにして跳び越そう(回転系)
第5時 基本的な技を発展させて,一連の動きで跳び越そう
第6〜9時 課題となる技をより美しく力強くできるようになろう
第10時 一人一人の違いを踏まえて仲間と発表会を楽しもう
ICTの活用/学習カードの活用
スピードを生み出し,つなげ―陸上競技(短距離走・リレー) 全8時間
単元について
第1時 5m走からスタートを考えよう
第2時 10m走から自己の課題を考えよう
第3時 自己の課題の解決策を考えよう
第4時 短距離走を振り返ろう
第5時 短距離走の学習を生かして,リレーをしよう
第6時 リレーから自己の課題を考えよう
第7時 自己の課題の解決策を考えよう
第8時 リレーを振り返ろう
ICTの活用/学習カードの活用
助走の力で大ジャンプ―陸上競技(走り高跳び) 全8時間
単元について
第1時 走り高跳びをしてみよう
第2・3時 跳び方を考えよう
第4・5時 リズム変換を考えよう
第6時 跳躍から自己の課題を考えよう
第7時 自己の課題の解決策を考えよう
第8時 走り高跳びを振り返ろう
ICTの活用/学習カードの活用
水中移動のバリエーションを増やそう―水泳 全9時間
単元について
第1時 オリエンテーション 水慣れをしよう
第2時 背泳ぎのバタ足とストロークを確認しよう
第3・4時 左右のバランスをうまくとって進もう
第5時 正しいキックを身に付けよう(平泳ぎ)
第6時 ゆったりと大きい平泳ぎで泳ごう@
第7時 ゆったりと大きい平泳ぎで泳ごうA
第8・9時 泳ぎ方を選択し,個人で目標を設定して泳ごう
ICTの活用/学習カードの活用
スペースを巡る攻防を深めよう―球技(ゴール型) 全10時間
単元について
第1・2時 ディスクコントロールを追求しよう
第3時 新しいゲームを理解しよう
第4・5時 ディスクをもらう動きを追求しよう
第6時 ゲームにつながる効果的なW-upについて考えよう
第7〜9時 リーグ対抗戦でチーム力を深めよう
第10時 学習のつながりを意識しながら振り返ろう
ICTの活用/学習カードの活用
チームで解決,得点のためには?―球技(ネット型) 全8時間
単元について
第1時 ネット型の楽しさを考えながらゲームを楽しもう
第2時 「どこにいればいい?」を考えよう
第3時 「どこでとるとより有効な攻撃ができそう?」を考えよう
第4時 勝負のためには?チームの課題を見つけよう
第5・6時 チームの課題解決に向け,練習しよう
第7・8時 学習したことを生かしてチーム間ゲームを楽しもう
ICTの活用/学習カードの活用
いろいろなダンスで交流しよう!―ダンス 全8時間
単元について
第2時 ケンパーダンスでヒップホップ風のリズムを味わおう
第3時 ロックのリズム「動く−止まる」で踊ろう
第4・5時 オリジナルダンスで発表会をしよう
第6時 日本の民謡「郡上踊り」「春駒」を楽しもう
第7・8時 フォークダンス「オクラホマミクサー」を楽しもう
ICTの活用/学習カードの活用
自らを見つめ他者と試し合う剣道―武道(剣道) 全10時間
単元について
第1時 剣道を知り,竹刀に慣れよう
第2・3時 正しい素振りから面や胴を打ってみよう
第4〜6時 防具をつけて様々な打突をしてみよう
第7・8時 連続技を学び,互いに攻防し合おう
第9時 「形」をつくって演舞をしよう
第10時 簡単な試合を行い,攻防を楽しもう
ICTの活用/学習カードの活用
豊かなスポーツライフの実現に向けて―体育理論 全3時間
単元について
第1時 運動やスポーツの効果を理解しよう
第2時 運動やスポーツの合理的な学び方を理解しよう
第3時 運動やスポーツの安全な行い方を話し合ってみよう
ICTの活用/学習カードの活用
健康な生活と疾病の予防A「健康と生活習慣について考える」―保健 全8時間
単元について
第1・2時 生活習慣病の要因と予防の観点から,生活を振り返ろう
第3時 がんとその予防について理解しよう
第4時 喫煙と健康について考えよう
第5時 飲酒と健康について考えよう
第6時 薬物乱用と健康について考えよう
第7時 喫煙・飲酒・薬物乱用の誘いを断ろう
第8時 健康な生活について考えよう
ICTの活用/学習カードの活用
けがの防止について考える―保健 全8時間
単元について
第1時 傷害の原因とその防止について考えよう
第2時 交通事故の現状とその原因を理解しよう
第3時 交通事故の防止について考えよう
第4時 犯罪被害の防止について考えよう
第5時 自然災害への備えについて理解しよう
第6・7時 応急手当の意義と基本について理解しよう
第8時 心肺蘇生法ができるようになろう
ICTの活用/学習カードの活用

著者紹介

鈴木 直樹(すずき なおき)著書を検索»

博士(教育学)。公立学校に9年間勤務後,2004年から埼玉大学,2009年から東京学芸大学で勤務。体育教育学を専門とし,体育の学習評価論,ICT利活用,ボール運動の授業づくりの研究に力を入れている。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。

本書の特典は、下記よりダウンロードできます。

※下表のダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。

@学習カード

内容 ファイル名 サイズ  
学習カードデータ一式 studycard_2.zip 1,011KB ダウンロード

※資料のご利用にはMicrosoft Officeが必要です。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ