- はじめに
- 指名の基礎知識
- ただただおもしろくする指名のコツ!
- こんな時にはこんな指名!
- これは必須! 定番指名
- 1 ランダム指名
- 2 日付指名
- 3 出席番号指名
- 4 列あて指名
- 5 ○○順指名
- 6 右⇔左指名
- 7 肩ポンポン指名
- 8 挙……指名
- 当てる方も当たる方も! 演技派指名
- 9 挙手している人の……指名
- 10 挙手意図別指名
- 11 挙手自信度別指名
- 12 やる気あるなし指名
- 13 顔アピール指名
- 14 全身アピール指名
- 15 発表したい演説指名
- 16 発表させたい演説指名
- 17 フェイント指名
- 18 指あっちこっち指名
- 19 目が合ったら指名
- 20 ウインク指名
- 意外性をねらう! ゲーム指名
- 21 鉛筆倒し指名
- 22 くじ引き指名
- 23 ○秒後指名
- 24 国語辞典指名
- 25 占い指名
- 26 神様の言う通り指名
- 27 紙飛行機指名
- 28 我慢対決指名
- 29 じゃんけん指名
- 30 しりとり指名
- 31 さあ,どっち! 指名
- 32 似顔絵指名
- ペアでグループでクラスで! 交流指名
- 33 友だち指名
- 34 絶対答えてくれそう指名
- 35 「せーの!」指名
- 36 無指名指名
- 37 おとなりさん指名
- 38 盛り上がってる組指名
- 39 となりの人いいな指名
- 40 グループの代表指名
- 41 みんなで声をそろえて……指名
- 42 みんなでジェスチャー……指名
- 43 全員指名
- 44 わかる人→わからない人指名
- 45 わからない人→わかる人指名
- 46 全員で声をそろえて……指名
- 47 わかった人から……指名
- 48 発表ビンゴ
はじめに
授業中,子どもたちは笑っていますか?
授業をしながら,先生自身は笑えていますか?
わかった時の喜びの笑顔,仲間と学び合う楽しさからあふれる笑顔,
学習内容を全員に獲得させた時の会心の笑顔……
もちろん学習内容で笑顔になれることが一番です。
だけど,性格や学力も含め,いろいろな子どもがいる教室。
毎日のすべての授業でそんな笑顔を生み出すのは至難の業です。
学習内容を獲得することが最大の目的である授業。
その過程で,いろいろな要素が組み合わさって1つの授業となります。
その小さな要素にひと工夫加えて「ただただおもしろく」してみませんか。
相撲の決まり技48手。勝つという目的のために48の技が存在します。
本書では授業を「ただただおもしろくする」という目的に向かって,
「指名の方法」48手を紹介します。
挙手している子どもを「では,○○さん」と指名する先生。
立ち上がって意見を述べる子ども。
全国の学校で当たり前に見かける光景です。
ここにちょっと「笑い」の起こるエッセンスを加えてみます。
「○○先生おもしろいから大好き!」
子どもたちからもらう最高のプレゼントですね。
さぁ,まずはできることからはじめてみませんか?
2018年7月 授業力&学級づくり研究会 /垣内 幸太
コメント一覧へ