教採の年齢制限緩和に賛成?反対?
7月には教員採用試験(教採)が全国で始まります。団塊の世代の退職を迎え、受験年齢を引き上げたり、年齢制限をなくす自治体も増えてきていますが、教師の立場から見て年齢制限の緩和には賛成ですか? 反対ですか?
集計結果
- 賛成
- 73.6%
- 反対
- 26.4%
コメントの一覧
20件あります。
-
- 1
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/12 19:41:42
経験は強み -
- 2
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/12 23:00:25
学校が活性化しなくなると思う。経験は豊富になるが仕事ぶりは年と共に緩慢になっている実態がある。 -
- 3
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/13 2:14:08
仕事ぶりが緩慢になるのは、ダメダメ教師がクビにならないから。はいる人のこともそうだが、出すべき人を出すシステムも考えるべきである。 -
- 4
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/13 10:55:53
条件付ですが、反対です。まずなぜ年齢制限があったのか。それは雇用側の問題だけだったのかということです。年齢制限をなくすと、経験豊富な先生が学校にいるというメリットがあります。その反面で、教師集団をどのようにまとめていくのかという課題は残りま -
- 5
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/13 13:19:14
しかし 限度はある! -
- 6
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/13 22:12:23
採用試験に受かろうとする、意欲で合否が変わる。ただ、公務員は安定した職業とだけとらえられ、「子どもが好きだから」という子持ちが -
- 7
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/14 9:36:49
現状を見ると、はじめから30代40代の教師では、悩みながら子もと共に成長していく教師になることは難しい。 -
- 8
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/14 21:24:12
若いときからの経験維持が重要だと思うから -
- 9
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/18 14:20:45
教師を目指したいという気持ちを大切にしてほしい -
- 10
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/18 21:39:48
エイジ差別に反対 -
- 11
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/19 9:55:08
もっと広く多様な人材を求めるべきだ。 -
- 12
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/21 10:57:30
美術教師や音楽教師などは、もっと自由人の雰囲気を持った人が必要なのではないか。まあ、そんな人はアッサリとやめていくだろうけれど。 -
- 13
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/6/24 10:13:04
しなくていい -
- 14
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/6/30 11:17:21
歳は関係ないとおもうから -
- 15
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/7/1 13:09:27
何歳でも意欲と実力のある人を採用すべき。 -
- 16
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/7/1 18:04:44
65歳問題は非常によくわかりますが、新任の採用がないことは若い方に気の毒です。若い方が学ぶ機会を作るために、またいっそう深い学習が必要な子どものために実力のある方に別のポジションを設けるなどする現行制度の延長こそが期待されます。 -
- 17
- [反対]
- 名無しさん
- 2009/7/3 22:24:22
よい教育をするのに年齢は関係ない -
- 18
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/7/5 12:37:05
人が足りません -
- 19
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/7/8 11:08:02
よい教師発掘のために -
- 20
- [賛成]
- 名無しさん
- 2009/7/8 12:25:29
新卒で教師しかしたことのない人間は未熟
コメントの受付は終了しました。