Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
道徳の教員免許についてどう思いますか?
教育zine編集部木山
2015/2/6〜2015/3/6 実施

 4日に、文部科学省から、平成30年度以降に教科化される道徳の学習指導要領の改定案が公表されました。改定案には「『道徳教育推進教師』を中心に、全教師が協力して道徳教育を展開する」との文言もありますが、中学校などでは教員免許が必要との声も出てきそうです。みなさんは道徳の教員免許についてどう思いますか?

集計結果
必要
33%
不要
61%
その他
6%
コメントの一覧
9件あります。
    • 1
    • [不要]
    • kaihou
    • 2015/2/6 13:34:02
    教科にすることが間違っている。
    • 2
    • [必要]
    • 名無しさん
    • 2015/2/6 13:47:07
    道徳を教科として扱うならば、他教科と同じ扱いにするべきである。
    • 3
    • [不要]
    • 名無しさん
    • 2015/2/6 20:54:15
    道徳は「教える」のではなく、「育む」ものなのでは?教科にすると、「教える」になってしまう。
    • 4
    • [不要]
    • 名無しさん
    • 2015/2/7 7:08:25
    道徳免許をもっている人こそ、「不道徳」と疑ってしまう。
    • 5
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2015/2/8 10:45:05
    他国との比較において、日本の学校の先生は、教科の勉強を教え導く側面と、人間成長面の育成を図る生徒指導の側面を一人の先生が使命感をもって取り組んでいるという特徴をもっている。それが日本の先生の優れた点であると同時に、多忙化の要因にもなっている。そういう面から考えると、「道徳」を免許化するのであれば、教壇に立つ教員は、全員が取得すべきものになると思う。そうでないとするならば、これまでの日本の教育の先生の役割そのものを、諸外国の状況を参考に大本から見直すことが必要だと考えます。
    • 6
    • [不要]
    • つぶやき太郎
    • 2015/2/8 14:07:55
    道徳を教科として教えることに効果があるとは思えない。
    いじめっ子が道徳の時間に、いじめについてまともに議論するだろうか?
    「いじめは良くないと思います」と上辺だけ答えてお茶を濁すだけだろう。

    道徳を教科書で教えるのは、体育を教科書で教えるのに似ている。
    「目の前に跳び箱があったらどのように跳びますか?」なんて手を挙げさせる授業はナンセンスだ。
    実際に跳び箱を置いて、見本を見せて、跳んでみて、失敗して、改善点をみつけて、また跳んでみて…その繰り返しによって身につけていく。

    道徳も同じだ。
    周囲の人達と膨大な人間関係を作り、トラブルが起き、それを実際に解決し、反省していく。
    そのプロセスの中でこそ道徳心は養われるのではないか。

    教科書を使った道徳の時間を新設するのではなく、
    文科省が推進しているアクティブ・ラーニングの中でこそ道徳心を涵養すべきだ。
    • 7
    • [必要]
    • 窪谷理
    • 2015/2/13 17:02:41
    道徳も教科として扱うのであれば,他教科と同様に専門性をもたせてもよいと思います。
    • 8
    • [不要]
    • 道徳をドウトク
    • 2015/2/22 23:12:32
    小学校なり中学校なりの、基礎免許取得の際必修単位として位置付けるべき。人作りをする任務を担う必要条件としての位置づけ。
    • 9
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2015/2/23 23:33:52
    小学校英語に英語の免許があるか?
    いや,ない。
    道徳も同様。
    道徳専科がいるから,子どもたちの公徳心が高まるか?
コメントの受付は終了しました。