国際人を生み出す学校!? 会社営のインターナショナルスクール
学校選択制も広がり、小学生になる子どもをもった親なら気になる学校選び。各地で「特色ある学校づくり」は広がっているようだが、新しいスタイルの小学校が教育特区で認められた。
神奈川県相模原市でこの5月に株式会社経営の小学校として教育特区の許可を得たLCAインターナショナルスクールだ。
最大の特色は「3年生までは、国語以外の授業はすべて外国人講師による英語だけの授業をする」ということ。4年生以上でも授業の大半は英語だけを使う。
2005年に開校した同校は、学校基準法の設置基準に満たず、特区許可が出る今年度までは学校ではなく、私塾の扱いになっていた。そのため、通わせる親たちは学校教育法の就学義務違反をしていたということになる。入学金や授業料も安いとはいえないが、それでも相模原市内だけではなく、県内外からの生徒も多いという。
相模原市の構造改革特別改革特別区域計画によると「広い視野で物事を考え、世界の人々と共生できる国際人を育成すること」が特区計画の目標であるとしている。英語習得能力としては、小学校課程終了時に英語検定2級合格程度を目標にしている、とのこと。
同校に子どもを通わせる親たちも我が子を国際人に育てたいという強い願いがあるのだろうか。在校生には帰国子女も多いようだが、そうでない生徒たちは英語だけの授業についていけるのか。卒業後の生徒たちが親たちの願い通り、高い英語能力と広い視野をもった人間になるのかも気になるところである。
- 会社営小学校、特区認定で違反解消 廃校利用構想や法人化も /神奈川(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20070609ddlk14040554000c.html
この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
![](/common/img/banner/merumaga_w655h70.png)
と勘違いしている人が多いと思う。
という公式の根拠を教えて。
グローバル化の象徴であるアメリカこそ諸悪の根源だと思うんだけど。
バカだからマスゴミに踊らされてるだけでしょ。