円高、日本への留学生を直撃
日本で学ぶ海外からの留学生の生活が圧迫され始めています。犯人は「円高」。ドルだけでなく、日本への留学生の多い中国・人民元や韓国・ウォンに対しても相当な円高傾向にあり、多くの留学生に影響が出始めているようです。6日の読売新聞の記事でも取り上げられています。
近年、特に中国や韓国からの留学生を積極的に受け入れる活動を行ってきた大学が多い中、ここへ来て予想外の問題に直面してしまったようです。日本で勉強したいと努力を重ねてきた留学生たちにも気の毒ですが、今後、学費や生活費の問題が実際に浮上してきて、大学側も日本政府も対応に追われることは避けられないでしょう。地道に増やしてきた日本への留学生数の減少も懸念されます。
留学に関しては、必要な費用を計算して留学しても、留学中に経済変動の影響を受けて、想定外の出費となることが実証されてしまいました。今は日本から海外へ留学するチャンスとも言えますが、留学中に円安となることも考えられますので、慎重な検討が必要です。
巷では空前の海外旅行ブームを呼んでいる円高が、日本で頑張っている留学生たちには重い負担となる…。円高の持つ二面性がこんなところにも現れています。
この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
わかります。