-
国語教育 2021年12月号子供の思考が動く授業×動かない授業
- 刊行:
- 2021年11月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 明治図書
- やりたいけれどなかなか実践できなかったり子どもの実態とかけはなれていたり・・、そんな中でもちょっとしたことで取り入れられそうなことがあったのでよかったです。2022/9/1940代・小学校教員
- この一冊に、今欲しい教材の具体と、根本的な考えを学べるエッセンスがぎゅっと詰まっています。雑誌は隙間時間に読みやすく、重宝しています。2022/5/2140代・小学校教員
- 普段の国語の授業に、ちょっとした工夫やアイデアをもらえて、子どもをより深く考える授業が組み立て実施することができた。中堅の域に入っても、新しい手法や手腕を身に付けたいのでとても助かりました。2022/2/1240代・小学校管理職
- とても素晴らしい企画でした。中野先生と橋先生の本やセミナーにはふだんから参加させていただいているので、思考についてのお話も聞けてとてもよい機会でした。2021/12/18しゅ
- 試行錯誤でICT活用をしている中、積極的な活用方法が具体的に紹介されていてとても参考になった。2021/12/1140代 中学校教諭
- 「思考が動く」と「思考が動かない」の違いを、具体的な生徒の状況として記してあることがよいと思いました。確かにそうだなぁ、と自身の実践を思い返すことができます。2021/12/450代・中学校管理職