- 1
- 2
- »
-
はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術
- 刊行:
- 2017年3月23日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 明治図書
- 特別支援学級を担当する先生に向けての基本的な内容が網羅されていて、分かりやすいです。2025/1/2340代・男性
- 特別支援学級を担任するのに不安でしたが、とてもためになりました。2024/5/630代・中学校教員
- 特別支援級の1年の見通しがつくので、準備しやすい。2024/4/250代・小学校教員
- 特別支援級の担任となり、どのような視点をもてばよいのか、具体的に何をしていけばよいのかがわかりやすく書かれていて、参考になった。2024/3/3140代・小学校管理職
- 見通しを持つのに役立ちます。2022/12/3040代・中学校教員
- 特別支援の担当になるに当たり、基礎知識を得るために年度初めに購入しました。一読することで具体的な内容が見えてきて、不安感が低減しました。2022/12/1450代・小学校教員
- 初めて支援学級を担任することがわかった4月に購入しました。2学期が終わろうとしていますが、1年の見通しを持つことができ、その都度読んで、確認しています。2022/12/1130代・小学校教員
- 分かりやすくてよかった。2022/4/2930代 特別支援学級担任
- 内容はわかりやすかったのですが、知的学級のみの内容があるともっと良かった。2021/12/540代・小学校勤務
- 12か月における学級経営や学習指導、学級事務が網羅されている。初めて特別支援学級を担任する者にとっては、一年の見通しを持つことができる一冊となっている。2021/6/14U-Tchallenge
- 1
- 2
- »