学校と家族の行事、教師はどちらを優先すべき?
今年4月に、新入生の学級担任である高校の先生が、子どもの入学式に出席するため、勤務校の入学式を欠席したというニュースがありました。ネット上などでいろいろな意見が出ているこの話題について、みなさんはどちらを優先するべきだと考えますか?
集計結果
- 学校の行事を優先する
- 35%
- 家族の行事を優先する
- 57%
- その他
- 8%
今年4月に、新入生の学級担任である高校の先生が、子どもの入学式に出席するため、勤務校の入学式を欠席したというニュースがありました。ネット上などでいろいろな意見が出ているこの話題について、みなさんはどちらを優先するべきだと考えますか?
親が参列できないのは切ないです。
やはり家族が大事ですね。
入学式に来られてる方は仕事休んで来られてるかた多いと思うので
ただ、公立学校に勤務していて、教育公務員として給料をもらっている場合、学校行事は絶対だと思います。
民間とは違って税金から一定水準の給料をもらっています。倒産しません。大したノルマもありません。ましてや奉仕者です。職務優先は当たり前ではないでしょうか。
他に教員になりたい人はたくさんいますから、嫌なら他の職業を選べば良いと思います。でも実際のところ、一部の部署を除き、民間の方が休めないと思いますよ。
使命感に燃える仲間に心強さを覚える反面、優遇された環境を当然のように考えている教員を見ると、一度は一般の社会に出て勉強してきてほしいと感じてしまいます。
同様のケースで、私は仕事の方をとりましたが、入学式に出席される方を止める気にはなれません。「大したノルマもありません。ましてや奉仕者です。」(民間出身教諭さん)……かっこいい!でも、私も転職組ですが、教員がそれほど気楽とも思えません。病気休職者(特に精神疾患)のパーセンテージはそれを裏付けています。
「優遇された環境を当然のように」……そんなおつもりはないのでしょうが、こう書くと、今回の件は「優遇された環境を当然のように考えている教員」が「校務よりも私事を優先した」という図式でしかとらえられなくなってしまいます。
私は仕事を最優先してきましたが、それはそうすることが許される環境にいただけのことです。子育て以外にも、例えば、介護を抱えている人だってたくさんいます。家庭を守らなければ、よい仕事はできません。我々の仕事はそういう仕事です。心配なのは、今回の騒ぎで家庭に配慮せざるを得ない人たちの心が不安定になりはしないかということです。
それは正しい社会のあり方なのでしょうか?
しかし,学年を配当される時に,「今年は娘が6年生なので卒業式に参加させてください」と,私は申し出ました。すると,6年生の担任は外れましたが,6年生の算数の専科を依頼されました。依頼された時に,「校長先生,娘の卒業式には参加してもいいですよね」と,念を押すと,「担任ではないので,いいです」と,ご返答をいただきました。今年の4月に高校1年生の担任なのに勤務校の入学式を欠席し,我が子の高校1年生のご子息の入学式に出席したお母さん先生が,話題になっていました。年間行事計画なども前年度から分かっているし,校長先生にも「我が子の入学式のために本校(彼女の勤務校)の入学式は欠席します」程度の報告はしているでしょう。それなのに,4月のあの時,大きな話題になったのは,なぜなのでしょうね。彼女はご子息が高校入学であることを管理職に伝えていなかったのでしょうか。あるいは,管理職の方にも想像もつかないような落ち度があったのでしょうか。はたまた,いろいろなことが複合的に重なり,悪い方向,つまり,マスコミの餌食(話題)になったのでしょうか。
同じように教員も家族の行事を優先できれば良いと思います。
無理は続かないと思いますから。
自分の子供に充分な事をしてあげられないと仕事にも集中できないのではないかと…
でも何でもかんでも家族優先も困ります。
先生を信用して子供を預けていますから。