- きょういくじん会議
以前、このコーナーで、「管楽器クイズ」、「弦楽器クイズ」をやったのを覚えている方もいるかもしれないが、本日はその第三弾「鍵盤楽器クイズ」。
では早速問題を。
Q1 ピアノって弦楽器? 打楽器?
「鍵盤楽器クイズ」と銘打っておきながらいきなりこの問題。「え、鍵盤楽器じゃないの?」という声が聞こえてきそうだが… あえてピアノの構造を知るための第一問。ピアノの中を見てみるとたくさんの弦が張ってあるのが見えるだろう。そう、大元をたどれば弦楽器といえるのだ。ただ、今度は音が出る仕組みを見てみると、ハンマーでその弦を叩いて音を出していることに気づく。という意味では打楽器ということもできるのだ。つまり、どちらを選んでも間違いではないというサービス問題。
Q2 ピアノの正式名称は?
「piano」といえば、音楽記号では「小さく」の意味。しかし、「ピアノって大きな音も出るんじゃない?」と思うだろう。そのとおり、正式名称は「ピアノフォルテ」。今では略して言われることが当たり前になっているが、記号で書く場合は今でも「pf」と書かれる。
Q3 何故、鍵盤は白と黒?
白と黒が選ばれたはっきりした理由は不明のようだが、材質に注目してみると、本来、白は象牙、黒は黒檀でできている。指で鍵盤を叩く際、どちらの素材も肌触りがよく、また手の汗を適度に吸収してくれて指が滑らない素材が選ばれているのだ。
ちなみに、ピアノよりも古い鍵盤楽器であるチェンバロなど、昔は白鍵と黒鍵が今の逆になっていること多かった。それが後に白黒が逆転した理由としては、黒は白より引っ込んで見えるので、飛び出ている鍵盤を黒にして視覚的に安定感をだした、とも言われている。
Q4 学校で鍵盤ハーモニカが導入されたわけは?
学校で初めて演奏する鍵盤のついた楽器といえば、鍵盤ハーモニカ。実は、鍵盤ハーモニカが学校で扱われるようになった意外な理由がある。ハーモニカのように口で吹くだけの場合、全体指導の際に先生はその子どもができているかどうかチェックしづらいが、鍵盤を弾くという動作があれば、なるほど、視覚的に子どもたちをチェックできる。
1年生の音楽の教科書で鍵盤ハーモニカ登場する際も、「ドとソの音を位置を覚える」という活動になっているように、子どもたちにとっても、視覚的に音名や階名を覚えるのには鍵盤ハーモニカはもってこいかもしれない。ただし、教材機能別分類表では、鍵盤ハーモニカは「リード楽器類」と分類され、管楽器の要素が強いのだが。
一番メジャーな楽器、ピアノには、まだまだおもしろいネタたくさんありそうだが、最後に、色々なピアノの実物を見ることができるオススメの場所をご紹介しよう。武蔵野音楽学園の楽器博物館。私は江古田キャンパスの博物館に一度訪れたが、クララ・シューマンが実際に弾いたピアノやヴィクトリア女王がナポレオンV世の結構祝いに贈ったピアノなど豪華なものや、テーブルの形をしたピアノや通常の鍵盤の配列とは違うピアノなど珍しいピアノがズラリと並んでいる。入場無料なので、ぜひ一度行ってみてはどうだろうか。
- ♪鳴るほど!楽器の解体全書 ピアノ
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/20piano/piano1.html