英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(4)
-
- 2018/9/5
- 英語教育UD 教材・教具
- 特別支援教育
今回のねらい
今回は、英単語の読み書きを母語としている英語圏で、音から文字の対応(書き取り)の学習に使われているアプリを紹介します。ネイティブの音声を使った良質なアプリは、個別のニーズに合わせ効率よく、しかも音と文字をしっかり結びつけながら様々な... -
今回のねらい
英単語を読めるようになれない、というのは多くの指導者と学習者の最も切実な悩みです。どうすれば単語が読めるようになるのでしょうか。ここでは英語での読みの習得を発達の側面から、「読む」という言葉の意味と目的を、大きく2つに分けて考えます。... -
今回のねらい
大人にとっての「文字」は、子どもたちにとっては最初、ただの「記号」です。わたしのイメージでは、文字は音声という色がついている、さまざまな形のブロックのようなものです。言語習得の過程では、文字の形を正しく見分け、覚え、その形に対応する... -
今回のねらい
今回はこれまでのボトムアップ的な学びではなく、トップダウンのスピーキングについて、教材を紹介したいと思います。「話すこと」って、大人にとっても難しいですね。言いたい言葉が浮かばない、単語をどう並べて良いかわからない…。これは障害のあ...
アクセスの多い記事
- 例文カードとサイコロを使った文法事項の導入 2020/5/5 英語教育UD 教材・教具 特別支援教育
- 文字の形に慣れ親しむって? 2018/6/5 英語教育UD 教材・教具 特別支援教育
- 英単語を書くのが苦手な子への指導 2019/6/5 英語教育UD 教材・教具 特別支援教育
- 多感覚を使ったアルファベット練習 2019/8/5 英語教育UD 教材・教具 特別支援教育
- 聞くことの指導―英語の音韻認識1 2018/12/5 英語教育UD 教材・教具 特別支援教育